認知症の啓発運動として、全国で行われている
我孫子版「ラン伴inあびこ」で「あびこの家」の井上君と走ってきました。
これには我孫子の福祉事業所、高齢者何でも相談室などが関わっています。
走る距離は大したことないので、お手の物ですが、
みんなで布佐から繋いできた襷の重さに責任を感じました。
うちの息子も自転車で伴走。
ゴールには星野順一郎市長もいらっしゃり、
次に襷を渡す三小キッカーズとハイタッチをしました。
来年はもっと元気に華やかに、
認知症の予防、啓発活動を進めるために走る抜けたいですね
残りの一般質問がありました。
昨日の星野市長4期目の出馬宣言の余韻もある中、
各会派の代表質問が続きました。
ある会派から、私が今注目している人口減少の問題もありましたが、
ピークの2011年1月から4000人減っているのは事実ですが、
私の立場は、厳しい面を見つつ、いい面を見つけ育てていくという立場です。
ただ、まだ社人研推計が出ていない2060年を例に出して70,000人になるというのは悲観的な数字を出し過ぎだと感じました。
2045年は110,132人です!
11万人を27年後でもキープできているという上振れ予想されたのが、
星野市政の高評価要素だと思いますが、
そうではないのでしょうか。
人口減少は日本全国的な現象であり仕方ないですし、
日本の歴史を見てみても、人口の増減はあり、
人口抑制の歴史もあったわけですからそれもいいと思います。
しかし、私は自分が住む街をもっと豊かにしたいと思っています。
悪あがきでもいいので、子どもの声が溢れる賑やかな街にしたいです。
もう人口が増えないんだからと諦めることは目標を下げ、
インセンティブをなくしてしまいます。
色々な知恵を集めて、
我孫子市の為、日本の為に人口減少社会に立ち向かいましょう
本日、市政に対する一般質問初日がありました。
私が所属する清風会の松島議員の質問に答えて
星野順一郎市長は
「平成19年1月に当選して応援してくれた市民の皆様に感謝。財源がない中、小中学校エアコン整備、保育園の切れ目ない整備をし、公共施設の老朽化対策をした。
これからは我孫子市始まって以来の大きな事業であるクリーンセンター整備、我孫子消防湖北分署建設、手賀沼久寺家線の建設などがある。4選を目指し、決意を持って臨みたい」
(手元メモですが)
と答え、満席の議場を沸かせました。
私も秘書時代の初当選の選挙戦以来、
人柄のいい、嘘のつけない星野順一郎氏を応援していますので、
今回も全力で星野順一郎市長再選に向けて頑張っていきたいと思っています
延びに延びている手賀沼公園じゃぶじゃぶ池の改修工事ですが、
今回補正予算として7900万円ほど計上されています。
今年の夏は暑かったですが、真夏は水の館隣の水場にて
子どもたちはみんな水遊びをしていたようです。
さすがにじゃぶじゃぶ池は水質的に汚くて、
現状は子どもが遊べる状況ではなく、
私が見た時もおばさま方が水辺で談笑しているだけでした。
今回は多めの予算が計上されていますが、
水を循環させて綺麗にする施設にお金がかかるようです。
グルっと保護者が回って子どもを監視できるようにする予定ですが、
子どもたちが遊びたくなるような仕掛けも必要でしょう。
また、今年のような暑い年には木陰も必須でしょうね。
当然予算が通ってからですが、早く素晴らしい子どもの遊べる施設ができることを、
子育て家庭として切に願っています
私の興味の中で報告させて頂きます。
大阪北部地震により小学校のブロック塀が壊れたことを受け、
我孫子市でも市内小中学校のブロック塀について緊急点検をしました。
一般住宅に対しては、パンフレット等で注意喚起を行っています。
手賀沼花火大会では、市民の皆様方から総額2,080,000円余りが集まりました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
また、30,000円以上をふるさと納税寄付金をしただいた方、
先着20名を花火大会に招待いたしました結果、
10日間で先着20組がいっぱいなり大変好評でした。
今年度から新制度となった若い世代の住宅取得支援の申請は、
6月から57件でした。
(昨年同時期の215件に比べ少ない気がしますが)
住宅リフォーム支援と住宅ローンフラット35を合わせて活用すると、
当初5年間の借り入れ金利を0.25%引き下げる制度が8月1日よりスタートしました。
(こちらについては私が数年前提案した事業がようやく実を結びました)
私が力を入れています産後ケア事業では、
昨年度実績として産後ショートステイ47人、産後デイケア32人、ママヘルプサービス38人の利用がありました。
子供の学習支援では、利用者は市内で99人、
農産物直売所アンテナショップあって大地の活用では、
我孫子駅構内へのエレベーター整備は、
6月20日にJR東日本と基本設計協定書を締結しました。
着工が待ち遠しいですね。
湖北駅では我孫子方面に1.5車両分となる約35mのホーム屋根の増設工事を進行中です。
なお、今回は決算委員会委員を務めそうです。
我孫子市成田線の最終駅であります布佐駅にて、
ビラ61号の配布を行いました。
利根町の方や外国人の方の利用が多い駅ですが、
コアな支援者の方がおり、
ゆったりと駅頭ができます。
それにしても、1年前と比べても、
ベトナム人の駅利用者が多いのは改めてびっくりしました。
ついに我孫子市の外国人の人口が2000人を超え、
中国人に次いでベトナム人が多いそうですが、
これをチャンスに変える我孫子市の施策が必要ではないでしょうか
8/15、本日戦後73周年の終戦記念日を迎えました。
私が小学校に通っていたころは戦後30数年とか40年という数字を覚えていますので、
随分時が経ったのを感じます。
私の親戚では戦争の犠牲になったものはいますが、
近い親族にはいなかったようです。
ただ、戦後、父親のいない中、随分貧乏をしたという話を
よく聞いて育ちました。
戦後世代が大半を占める時代になってきましたが、
実際に戦争を経験した世代が少なくなっている中、
現在の日本において戦争のない幸せを噛みしめ、
国民一人一人が絶対に戦争をしないという不戦の誓いを立てて生活すべきだと考えています。
そして、私たち政治家がその先頭になって行動したいと思います。
また、自らを犠牲に資祖国を守ってくれた英霊の御霊に感謝し、
今の幸せに感謝します。
現在、駅前には配布中の「広報ビラ61号」を
ホームページにてアップしました。
リンクは下記にて。
http://kai-toshimitsu.com/report.html
今回は夏の酷暑の中の駅前配布で、
夏好きの私でも少々バテ気味です
好評のドローンについての質問に注目です
どうぞ宜しくお願い致します。
北海道留萌市 議会基本条例の制定と議会改革の取組について
会派視察2日目
北海道北西の街、カズノコ日本一の留萌市に。
札幌から高速を使わず海沿いの道をひたすら180キロ。
信号がなく、道が整備されてるとは言え遠かった!
以下メモです。
<内容>
H12から議会改革検討委員会
H23に議会活性化推進特別委員会設置
H24 議会かわら版設置
H24 コミュニティFMによる一般質問放送
H25 子ども向けホームページ新設
毎年議会主体の意見交換会→人を呼ぶのが大変。
議員の危機管理マニュアルがあり、災害が行った時の連絡流れがある。
<課題>
○委員会マイクや本会議の表示システム設置などが不十分。
〇子ども向けホームページなどは検証がまだ追いついていない。
11期を数える野崎議長、燕議会運営委員長には忌憚ない意見交換と、
丁寧な対応をして頂き、本当にありがとうございました‼️
江別市子育てひろば ぽこあぽこを会派にて視察してきました。
まだ、まとめていないのですが、メモを以下に。
<内容>
○商業施設内に開設する子育て支援センター(年中無休)
○有料一時預かり制度一利用者がリフレッシュする制度。9店舗が連携
○企業連携 PRパネルは1ヶ月3,000円で物として支払う
○まちなかにあるので多様な支援(就労支援、子育て講習会)
○小学校6年生まで遊べる施設一体力づくりの場として
○健康カード事業のステーションとして
○元ヨーカドーの靴屋跡
○遊具の購入にふるさと納税
○受付と清掃保守点検は委託
○85,000人利用。利用は交流人口多くなり、市外利用が多い。土日は倍に
○転入者が増加している
<課題>
△大型遊具の保守点検が大変。100万円以上
△職員が2種で
△市内の利用者が減っているが市内の子育て支援センターが増えているから
小学生まで使える施設というところが、
非常に魅力的です。
我孫子市はあびっこクラブがあり喜ばれていますが、
こういう広げた基準もいいですね‼️
担当の伊藤さんに大変親切にしていただき感謝です。