完成した八ッ場ダムを視察

自民党我孫子市支部の有志にて、
新型コロナウィルス感染症対策に気を付けて、
バスの定員半分ぐらいの人数で行ってきました。
4年ほど前に、
完成前の八ッ場ダムを見てきましたが、
それからここまで完成するとは、感慨深いものがあります。
24時間2交代制で、RC工法で3年で完成させたそうです。

きちんとした視察研修ですので、
現地の担当官にご説明頂き、
昨年の台風19号でも試水運転時に、
一気に2日で1億500㎥もの水が入って満水になり、
利根川の水位を計算上は1m下げたことなどを教えて貰いました。
八ッ場ダムの効果がなければ、
もっと早く田中遊水地に水が入り、
これより1m高くなっていたかもしれないと思うと、
土手が弱くなりはしなかっただろうかと想像してしまいます。
八ッ場ダムの効果については、
治水効果、渇水時の水位調整、
電力供給、
下流渓谷の景観を維持すること、
また、観光への貢献があることを知りました。
百聞は一見に如かず!
実際に見てみないと現地の様子はわかりません。
八ッ場ダムの効果を感じながら、
台風シーズンを超えた我孫子市にて、
来年の豪雨シーズンに備えたいと思います。

農地を見学

以前から農地が空いているので、
借りてを探して欲しいと言われていた件について、
「すぐやる課」を自負している私は、
農地を使って出荷できるような農産物を作りたいと考えている
仲間を見つけてきました。
思ったより広くて、
草を刈った状態を初めて見た私も驚きです!!
どうやら半分ぐらいで十分なようなので、
私も半分ぐらい何か作ろうかな〜。
ただ、一人では無理なので、
近所の仲間を募って、
一緒にまずはサツマイモでも作ろうかと考えています。
本当に出来るかどうかは、
また報告します。

農家回り

天気が良く秋晴れの日は、
ビラをもって自転車に乗って農家回りをしています。
そんな時に、丁度よいタイミングに、
収穫の時だと、
「家で鍋か煮物でもしろ」
と野菜をその場で収穫して頂くことがあります。
私が痩せている事をみての、
ことでしょうか(笑)
本当に有難いです。
ありがとうございました[exclamation×2]

駅頭やっています

コロナ禍ですので、ゆっくりと週に1度か2度駅頭をやっています[わーい(嬉しい顔)]
今回は我孫子駅南口にて。
この口はビラを取ってくれる方は少ないのですが、
コアな仲の良い支援者がいるので、
のんびりとちょっと話しながらの駅頭です。
人口問題など我孫子の現状について
どう思われますかなど質問されましたが、
何とか、私の主張を配布出来てよかったです。

千葉柏道路シンポジウム ライブ中継

千葉柏道路シンポジウムがアミュゼ柏にてありましたが、
申し込みの返信が千葉県の事務局から届かず、
仕方なく、ネットでのライブ中継にて観ました。
秋山柏市長や星野市長がお互いの立場から、
千葉柏道路の有用性について話しており、
我孫子市青山にあるニュッチューさんの社長が、
商工者の立場から、また専門家のかたも
それぞれ有用性について主張していました。
我孫子市としては、産業や防災の立場から堤防の強化、
柏市としては、長年の課題の渋滞緩和という視点でしたが、
県や専門家としては、県民や他の利用者の立場も考えなければならない
といった内容でした。
前向きな見解が聞けたシンポジウムでした。
参加できない人もネット中継で聞けるという点が、
新鮮で多くの住民に理解されやすいと思いました。
それにしても、私の申し込みメールはどこにいったのでしょうか[ちっ(怒った顔)]
問い合わせを県の担当課にメールでしてもなしのつぶて。
現地で生でシンポジウムを聞きたかったのに、残念[たらーっ(汗)]
こういう対応を市の担当課でしたならば、
議会で大問題になるのでしょうが、
市民から遠い県行政なので、問題にならずスルーされるのでしょうね。
こういう対応が原因の一つとなって、
なかなか千葉柏道路が進んでこなかったのはと思う今回の千葉県の
私に対する対応でした[exclamation×2]

そろりそろりと駅頭やっています

ゆっくりゆっくりですが、無理をせずに週に1〜2度、
駅頭をやり始めました。
平成19年からずっと毎月のようにやっているので、
今回、コロナ禍で9ヶ月も駅頭しなかったのは初めてなので、
駅頭を再開した時は初めて駅頭した時のように新鮮でした。
ずっと駅頭をやってきているので、
久し振りの駅頭では、馴染みの方とお会いでき、
ちょっと会話が出来たり、
駅前の変わった様子を確認出来たり、
プラスの要素が多かったです。
市内全部の駅を回るのは大変ですが、
ゆっくり12月ぐらいまでに回ろうと思います[グッド(上向き矢印)]

千葉柏道路シンポジウム

千葉柏.JPG
千葉柏道路シンポジウムが
11月2日に13:30からアミュゼ柏にて行われます。
私が9月議会にて、
そのスケジュールは?と執行部に質問していましたので、
シンポジウムで、市民への喚起を図るという意味では面白い企画です。
今回は、我孫子市から星野市長、青山にある会社ニッチューの社長が、
パネリストとして参加するという事で、
非常に興味深いです[グッド(上向き矢印)]
私もメールにて申し込みをしました!
我孫子市の発展を絡めてどんな話が聞けるのか楽しみにしています[わーい(嬉しい顔)]

自民党役員会

自民党我孫子市支部役員会がマスク着用、短時間で行われ、
千葉県知事選、総選挙についてなどについて、
話し合いがありました。
桜田代議士としては、
自民党で鈴木大地前スポーツ庁長官でまとめたいらしいですが、
県知事選を狙っている熊谷市長と懇意にしているグループもあり、
難しい状況のようです。
総選挙については菅総理と同じように、
コロナの状況が少し落ち着いてからでないと難しいとの事でした。
また、苦境の旅行業界、ホテルなどを支援するために「Go to キャンペーン」を使った支部旅行の話が出ましたが、
少人数で、バスも分散して行ってはどうかという案が出ています。
これについては保留となっています。

駅頭再開しました

Go to eat、 Go toトラベルで東京も含められ、
私の政治活動も再開しても良いかなと考え、
まずは天王台北口にて、ゆっくりとそろりと8ヶ月ぶりに駅頭再開。
マスク、手袋着用で新型コロナウィルス感染拡大防止対策をして、
声も小さめにして「代表質問」の事を書いたビラ71号を配布。
駅でよく会う支援者、知り合いに「久しぶり!!」と声を掛けられ、
ちょっと立ち話をしたり、世間話をしたりする事が、
重要な情報交換です[グッド(上向き矢印)]
そろりそろりと経済活動と同様に再開していきたいと思います[手(グー)]
それほど枚数は配れませんが、
人と人と会うリアルな体験は必要ですね[グッド(上向き矢印)]

市民のチカラまつり2020

今年は楽しみにしていた「市民のチカラまつり」がオンラインでしか開催されずに
残念な気持ちでしたが、
アビスタの1階にて少し紹介の掲示がされていました。
いつものような詳しい説明もありませんでしたが、
私の知り合いの団体も数多く出ており、
非常に興味深い展示でした。
我孫子市は市民活動が盛んですので、
この灯火が消えないように、
オンラインでも花咲いて欲しいものですね。

議会運営委員会

私が委員長を務める議会運営委員会が、
陳情が出されましたので開催されました。
・議会の陳情に対して説明の為に執行部の出席を求める事
・陳情の否決理由を記す事
の陳情でした。
陳情者は所用の為出席できませんのでしたので、
各議員の意見表明で終わり、
十分な議論が出来ませんでしたが、
議会改革の為に、議会の在り方を考える良い機会になっているとも感じます。
ただ、文章が詳しすぎるのも論点が見えずらくなって、
一長一短だとも思っています。
なお、両陳情とも、
本会議にておのおの否決全員、多数により否決されました。

ハミングバードさんにてランチ

今年初めにオープンした東我孫子駅南口ロータリーにある
「ハミングバード」にてランチ(1000円)を食べてきました。
タコライスのようでフレッシュな野菜と、
目玉焼きがアクセントになっておいしかったです。
WIFIも完備されており、
ゆっくり仕事もできる雰囲気で、
ラジオが流れる店内は落ち着けます!

サラダは地元野菜を使っており、
コーヒーは濃い目です。

教育福祉常任委員会

9月議会の教育福祉常任委員会がありました。
議案では今回、ひとり親家庭の医療費の現物給付(300円に統一)が
ありましたので、
こちらに関して、随分議論が多くありました。
現物給付で楽になる反面、300円負担も数が多くなると大変だという
家庭もありそうですね。
また、国民健康保険特別会計、介護保険特別会計、高齢者福祉特別会計の決算もありましので、
随分ボリュームがあった委員会でした。
所管では、
うなきちカップが他のランニング企画が中止の中、
コロナ感染防止に気を付けながら行われる事を評価しました。
今回は、親子ラン、キッズランは9/4に受付を終了したようで、
その人気の高さがうかがえます。
私も会派にてまた走りますので、
最下位にならないように頑張って走りたいと思います。

菅義偉氏が自民党総裁へ

<写真は昨年参議院選挙に柏に来た菅さん>
昨日、自民党の地方票、国会議員票を集めた総裁選挙がありまして、
菅義偉氏が圧倒的多数で総裁に選ばれました。
秋田か自分出てきて、若い時に苦労した話が良かったとか、
官房長官時代の真面目な人柄が良かっただとか言われています。
私も叩き上げで、次の内閣総理大臣迄上り詰めるというサクセスストーリーに
心を動かされた一人です。
苦労している地方の市井の気持ちを汲んで、
誇れる国、日本を作っていってほしいですね。