母の日のお茶

IMG_0313.JPG
いつも参加しています朝の勉強会にて、
母の日を祝い、皆さんと語り合いました。
年配の方からは戦後の混乱の大変だった生活や、
母の思い出について語ったり、
私も怪我をしたときに毎日小学校まで自転車で送ってもらった経験を語りました。
ゆっくりとコーヒーを飲みながら語ると
ゆったりとした気持ちになりますね[グッド(上向き矢印)]
今年は千葉県産のピーナツのお菓子や佃煮を送りましたが、
喜んでくれたようです[わーい(嬉しい顔)]

近所でBBQ

IMG_0296.HEIC
ご近所7家族が集まって某御宅駐車場にて、BBQ大会をしました。
最近はご近所づきあいが希薄になっていると言われていますが、
うちの近所は幼稚園、公園でのコミュニケーションを中心に濃密な関係があります[わーい(嬉しい顔)]
近所で頼れたり相談できる人がいるというのは
どんなに心強いことか!!
私も3人の子育てで、日頃から随分助けてもらっています。
美味しいお肉や野菜とビールを囲んで、7時間にもわたる長時間のBBQも終了。
Mさんありがとうございました[グッド(上向き矢印)]

平成最後の日

IMG_0265.HEIC
平成最後の日はどうやら雨の1日になりそうです。
新聞、テレビでは平成を振り返ることが多くなっていますが、
私にとっての平成最初の日は、高校の陸上部部室で迎え、
雨の暗い日だった事を覚えています。
最初と最後の日が雨だという事は、
平成という時代を象徴しているのでしょうか。
日本という国は、他の国と違い年号という区切りで、
時代を感じる事が出来る大変恵まれた国です。
新しく今までの雰囲気を一新でき、希望や夢を新しい「令和」という時代に託す事ができ嬉しいですね。
平成生まれの自分の子供達を始め全ての人が、
「令和」という時代を平和に幸せに暮らせる事を願っています[るんるん]
政治家として、更なる責任を持って次の時代を守っていきます!!

柏地区保護司会総会

IMG_0247.HEIC
柏地区保護司会総会がアミュゼ柏で開催されました。
柏市役所の担当部長も来賓としてお越し頂き、ほとんどの我孫子、柏、流山の保護司が
参集しました。
柏地区の定数101名のところ現在89名という事で、体調不良や定年で辞められる先生方もおり、
保護司の拡充も急務だそうです。
保護司のなり手が家族の反対等で少なくなっている現状もありますので、
我々もなり手を探さなければならないという使命があります。
ちなみに、地区全体での年間取扱件数は212件あり、生活環境調整事件取扱件数が138件あり、
大変多くなっています。
とは言え、年々犯罪の数も微減しているので、
我々の目指す「犯罪のない明るい社会」に少しは貢献できていると感じると
やり甲斐を感じることが出来ます。
保護司として引き続き我孫子市を犯罪のない街にしたいと思っています[手(グー)]

うちの庭にも春が

IMG_0211.HEIC
しばらく選挙運動で家を留守にしている間に、
家の庭にツルが花を咲かせていました。
綺麗な紫色の花で癒されます。
私はボーとして考え事をしたいときは、
庭のポーチに出て手作りの縁側でラジオでも聞きながら座っていると
いいアイデアが出てきたりします。
甲羅干しみたいなものですね(笑)
他の近隣市を選挙応援で回ってきて、
我孫子市とは違った問題やまた他市の良い所も見えてきて勉強になりました。
私はこういった市議会議員のネットワークに恵まれていて幸せだと思います。
我孫子市の為に私に何が出来るのか真剣に考えていきたいと思います[exclamation×2]

ひな祭り

IMG_0063.HEIC
うちのひな祭りは、妻の諸事情により、
ひな人形を出さずに、息子が幼稚園で作ってきたひな人形をピアノの上に飾って、
楽しんでいます[失恋]
幼稚園に入る今年は、双子姉妹が少しでも女の子らしくなる事を望みます[右斜め上]

県議選挙、立候補事前審査

IMG_0023.HEIC
千葉県議会議員選挙の今井まさる県議の立候補届の
事前審査に松戸にある東葛地域整備事務所に行ってきました。
今回は前回より2週間以上早いので、他の陣営は準備が出来ていないのか、
我々陣営は初日の1番最初。
担当者も慣れておらず随分時間がかかりましたが、
99%終了しました[わーい(嬉しい顔)]
とりあえず、ひとまずホッとしました[あせあせ(飛び散る汗)]
議会前でもあり、監査事務もありますし
やる事がわんさか溜まっていますので、
とりあえず一つ一つ終わらせていきます[グッド(上向き矢印)]

大学のゼミ飲み

IMG_2542.JPGIMG_2543.JPG
定期的に飲んでいます大学ゼミの飲み会。
今回は八重洲の「俺のイタリアン」にて。
彼らとは毎年欠かすことなく25年もの長い間、ずっと継続して会って、
近況を語り合ってお互い励ましあっています。
何でも話せる中なので、色々と仕事場や家庭内であっても言えない事も、
相談しあっています。
色々とお互いの立場も違っていますので、率直な意見は参考になります[exclamation×2]
私にとっては本当に掛け替えのない貴重な息抜きの時間です。
今回も楽しかった[グッド(上向き矢印)]
次回は私が幹事でやりましょう[手(グー)]

我孫子でも雪!

IMG_2532.JPG
2月に入ってから我孫子では雪が降りました。
それほど多く振ったわけでもなく、
朝の段階で道路の雪は溶けていました。
道路が凍り付かなくて良かったです[グッド(上向き矢印)]
ただ、4年前の2月には大雪が降っていますので、
注意が必要ですね[雪]
IMG_2531.JPG

我孫子市長選挙の投票に行って来ました

私の投票所の天王台北近隣センターにて、
夫婦で投票してきました。
投票の秘密がありますので、ここでは書きませんが、
ご想像の通りの名前を書いてきました!
どれくらいの投票率になるのか興味がありますが、
前回を上回って40%近くまで上がってくれると、
選挙が盛り上がったという事で、
市議会運動員冥利につきますね。
IMG_2495.JPG
本日夜には選挙事務所に行って開票を待ちたいと思っています!

同級生と焼肉へ

IMG_2481.JPG
私は地元我孫子市生まれではないので同級生が少ないのですが、
慶應の同級生が何人か我孫子市に住んでいます。
そんな気の置けない仲間たちと、
忙しい我孫子市長選挙のさなかでありますが、
我孫子市が誇る焼肉の名店東我孫子の「東園」さんに皆で焼肉を食べに行きました。
都内から来た仲間は、東我孫子の無人駅にビックリ(笑)
久しぶりに会った仲間たちですが、
すぐに今の現状や大学の頃の話など、「ため口」で話せるのは気を遣わなくていいものです。
ちなみに、仲間は皆大学時代交流がなかった連中ばかりですが。
また今度会って、近況を話そうと誓い合った東我孫子の夜でした![わーい(嬉しい顔)]

シクラメンが開花

IMG_2466.JPG
年末に友人にプレゼントとしていただいたシクラメンが、
部屋の暖かさにつられて花が咲きました。
綺麗なピンクで部屋を明るくしてくれてます。
双子の姉妹も「綺麗ねー」とたどたどしい口調でにこやかに笑いかけています。
花がある暮らしは生活に潤いを与えてくれると分かっているのですが、
なかなか花の手入れが面倒で、すぐ枯らしてしまいます。
でも、このような水栽培は楽でいいですねー[グッド(上向き矢印)]

明けましておめでとうございます

[わーい(嬉しい顔)]IMG_2444.JPG
柴崎神社にて初詣してきました。
柴崎神社では獅子舞をしてまして、縁起良く3人の子供達も頭を噛んでもらいました。
今年は4年に一度の選挙の年になりました。
皆様に支えられながら良い一年にしていきたいですね[わーい(嬉しい顔)]
今年もよろしくお願い申し上げます。[グッド(上向き矢印)]

今年一年お世話になりました

今年も年の瀬になってきましたが、
玄関、外回り、車の掃除が私の家の大掃除の担当で、
一日かけてすっかりやり遂げました。
今年は役職としては監査委員を12月に拝命し、
最後になって忙しくなりました。
周囲の皆様方に支えられ、子育てのために夜の議員活動などは8割ほどの活動になったりしていますが、
何とかやっていけたのは本当に周囲の方に感謝です。
皆様方にとって良い年になりますように[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]

朝起き会のクリスマス会

IMG_2387.JPG
毎年恒例の朝5時からの朝起き会にて、
プレゼント交換並びにビンゴゲームでこんな景品を頂きました。
クリスマスのビンゴで商品が当たるなんてラッキーです[exclamation×2]
お菓子やタオルなどを頂きましたので、
温かいクリスマスを迎えたいと思います!