松戸市議会正副議長ご挨拶




我孫子市議会に松戸市議会の深山議長と、
木村副議長がいらっしゃりました。
我孫子市の倍以上の議員を束ねる議長ですが、
非常に温和で当たりの柔らかな議長で、
我孫子市の課題や手賀沼の事などに話が及び、
和やかな会談でした。
共に東葛地区、常磐線沿線の活性化に努めていく仲間として、
協力をお願いし新正副議長のご挨拶の会談は無事終了しました。

柏地区保護司会祝賀式典



平成28年度柏地区保護司会祝賀式典、忘年会に参加して来ました。
叙勲、法務大臣表彰とめでたく授賞され、
長くにわたって大変な保護司の活動をされてきたことに、
本当に頭が下がります。
私が追いつくのは30年後ですね。

青山台餅つき大会





青山台ふれあい広場主催で子供会の皆さん、フェニックスクラブの皆さんが協力して
今年で7回目になる餅つき大会に参加して来ました。
今年は30kg、18升もついているということで、
たいそうな量!
自治会の子供達もきなこにあんこに大根おろしと、
お腹一杯食べました(^。^)
世代間交流が深ーく出来るいい行事です!
私も次の世代に素晴らしい地域行事を伝えられるように
頑張ります‼️

街ゼミ反省会




9月から10月にかけて行われた天王台地区を
中心とした街ゼミの反省会がマークワンさんにてありました。
料理、健康やガーデニング、そして私が行ったスマホ講座などは、
人気講座でしたが、
趣味の講座などは思いの外、
受講者が少なかったようです。

第22回手賀沼エコマラソン




コースの変わった手賀沼エコマラソン走ってきました。
記録は昨年より
10年前の自分より少し速い1時間36分ほど。
最後1kmで左足のふくらはぎをつりそうになりましたが、
何とか走りきりました。
ハロウィンの帽子を被っていましたが、
大変多くの方に「ハロウィン頑張れ!」
の声援を頂きました✨
ありがとうございます

あびっこクラブ視察

白井の廣澤議員とPTA関係者のお願いで

子ども支援課さんに「あびっこクラブ」の
視察を企画しました。
担当課のお話はその始まりから現状まで
具体的かつ分かりやすく、
1校1000万円かかる子どもの放課後対策は、
市長が率先して実施してきた
他市に誇る素晴らしい制度だという事がよく分かりました。
子どもの満足度も高く、
地域とのコミュニケーションも上手くとれて、
地域に根ざした事業となっているようです。
先方も大変満足して帰られましたし、
本当にお世話になりました。
白井市さんでは、財政的な問題や人材等の問題もあるようですが、
何とかクリアして、
是非とも我孫子市モデルの放課後子ども対策を取り入れて貰いたいものです

広報ビラ56号の駅頭をやっています




東我孫子駅にて駅頭を行いました。
今日は涼しくて肌寒いぐらい、
爽やかな朝でした。
この駅は成田方面のホームに屋根がなく、
夏は暑く、雨の日は雨ざらしで
大変待ちづらいホームです。
市としてもJR東日本にホーム屋根の設置をお願いしていますが、
乗降客が少なくなっている中、
なかなか厳しい状態です。
しかし、市民の困っている声ですので、
粘り強く議会を通して要望していきます!

ツールド千葉 我孫子通過




ツールド千葉をやっている自転車の集団と遭遇しました。
手賀沼公園が休憩場所になっているようで、
皆さんそちらを目指して、
水の館前を通るところでした!
十分に自転車が通れないスペースしか
車道側にない場所もあり、
レースは難航していました。

公道であっても、
ちょっとした気遣いがあってもいいかもしれないですね。

総務企画常任委員会終了




私が委員長を務める総務企画常任委員会がありました。
議案は2つでしたが、
議案18号ではLGWAN導入に伴うパソコン購入について、
マイナンバーの取り扱い等について
多様な意見がありました。
また、所管事項では、
要支援者名簿について、
5自治会、1団体が名簿所持を希望しているということでした。
また、多国語でのホームページの表示や
市民会館建設の見通し等について、
強い意見も出されました。
色々と込み入った議論もありましたが、
身のある内容になって良かったと思います‼️

本会議2日目

9月議会市政に対する一般質問、

代表質問が行われています。
水の館の指定管理者の問題、
介護保険の問題、あびバスの新木ルートの問題などが
議題になりました。
ちなみに、私の代表質問は明日の10時からです!

リッツとルヴァン




ヤマザキナビスコがライセンス切れで
新しくヤマザキビスケットとして出した
「ルヴァン」を「リッツ」と食べ比べてみました!
私の感想としては、ルヴァンは、
厚さがありクッキーに近くなった気がします。
ほんのり甘さは感じますが、
リッツより、降ってある塩が大きく感じました。
量はひとパック13枚入っていて
ルヴァンは約50g、リッツは44gと
ルヴァンはお得感があります!
リッツとルヴァンの次の対決は、
海外産のリッツを食べてからですかね。
私はもう少しルヴァンを食べてから、
どっちを取るか決めようかと思っています

私の代表質問は14日10時

私の第二代表質問の時間は30分で

9月14日10時からになります!
質問内容は
◾︎人口減少問題
◾︎リオデジャネイロオリンピックの興奮を経て
◾︎生活困窮世帯への対策
◾︎健康寿命延伸を目指して
となっています(^o^)
インターネット中継もありますので、
是非宜しくお願いします!

第14回天王台市民祭りが始まります


台風の影響で雨が心配されますが、
天王台西公園にて天王台市民祭りが始まります。
涼しくて絶好のコンディションです

自民党費回収作業




暑い最中でありますが、
毎年恒例の自民党費の辛い回収作業があります。
正直、私は苦手としている仕事の一つです。。。
今年は、昨年末の市議会議員選挙で自民党公認を貰うために、
数十人党員になってもらいましたので、
その分増えていますので、
範囲も数も多くなり非常に大変な作業でした。
でも、何とか柏や野田まで広がっていた党員回収の輪も
何とか無事に終了する事が出来、満足です
リオオリンピックのせいで寝不足の中、
何とかやり遂げました。
党員になってもメリットがない、
広報物が多過ぎる、(少ないとまた文句を言われますし)と愚痴を言われながら
やりとげた自分を褒めてあげたいです!
自民党もこのような下っ端の地方議員が、
暑い中も地道に党員を訪問して、
不満を吸収しているという事を評価して欲しいものです

平成28年度6月議会が開会しました

平成28年度6月我孫子市議会が月曜日から開会しました。

今回,私、甲斐は個人質問をしますが、
6月13日月曜日、13時からになりそうです。

内容は、
1,熊本地震の教訓
 ・公共施設の地震への備え
 ・車中泊対策

2,デジタル機器を活かした行政問題解決
 ・市内Wi-Fl整備
 ・オープンデータの公開

3,子育てしながら働きやすい街
 ・AERA3/28号での「子育てしながら働きやすい街」
 ・市独自の経済的支援

4,未来への大人への授業 
 ・プログラミング講座の導入

などなどです。

ネットでも見られますので、
どうぞよろしくお願いします