3人仲良く遊んでいます
ゴールデンウィークが10連休中で子供達は退屈していますが、
うちの長男と双子はどんな場所でも楽しく遊んでいます。
近くの公園は遊び飽きているんじゃないかと大人が心配しても、
いつも新しい遊びを考えて楽しそうに遊んでいます。
子供が楽しそうに遊んでいるのを見ると幸せな気持ちになりますね
ゴールデンウィークが10連休中で子供達は退屈していますが、
うちの長男と双子はどんな場所でも楽しく遊んでいます。
近くの公園は遊び飽きているんじゃないかと大人が心配しても、
いつも新しい遊びを考えて楽しそうに遊んでいます。
子供が楽しそうに遊んでいるのを見ると幸せな気持ちになりますね
長男の小学校入学式に続き、双子姉妹が幼稚園に入園しました。
まだ言葉もはっきり言えず、先生の言う事もなかなか聞けないこの子らが、
入園するとは信じられませんし、
先生にご迷惑をお掛けすると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
入園おめでとう
新しい友達と沢山の思い出を作ってね
漸くうちの長男が我孫子第3小学校に入学しました。
自分の子が入学するのを来賓席で近くで見るのは、
違った緊張感があります。
見知った子供たちがたくさんおり、
一人ひとりが可愛く愛らしく思えました。
クラスにも知り合いがたくさんおり、
賑やかなクラスになりそうです
皆さん、ご入学おめでとうございます
楽しい小学校生活を送ってくださいね。
長男が無事にエーデル幼稚園を卒園し、
双子姉妹が、最後の柏鳳保育園での一時預かりが終わりました。
幼稚園3年、そして保育園の一時預かりから5年半もの間、
幼稚園、保育園にはお世話になりました。
まだまだ双子姉妹が幼稚園に通いますが、
感慨深いものがあります。
先生方の忍耐強い教育、保育のお陰でしっかりと育ちました。
本当に感謝の念でいっぱいです。
これからもまたお会いする機会があると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします
週2回の燃えるゴミ捨て、週1回のプラゴミ、資源ゴミ捨ては私の役目。
いつも、駆け足でゴミ捨て場に捨てに行っています。
特に燃えるゴミに関しては双子の紙おむつだけで一袋。
他の家庭より1袋確実に多くなっています。
長男は4歳近くまでオムツが取れませんでしたので、
ずっと6年半以上、オムツゴミを含めた両手に2袋捨ての日々が続いています。
早くゴミ捨てが楽にならないかなーと思う今日この頃です。
早く二人ともオムツが取れますように
地元自治会の子供会に来年から長男が入る事になりました。
最近は少子化や習い事の影響で子供会の活動が少なったと聞きますが、
そんなことなく、
ここの子供会はお母さん方が頑張って盛り上がっています
私も子供会の活動は30年ぶりの活動!!
楽しみです
うちの双子のレディースギャングも漸く3歳になりました
双子の会のママ友達には「3歳になると楽になるから」と言われ続けていましたが、
急に3歳になって、素行が改まるわけではなく、
相変わらず大変な毎日です。
ただ、以前のE部長が話していたように、長男以外に女の子が二人いると本当に賑やかで、
笑いがたえず、男兄弟の私にとっては色々な事が新鮮な毎日です。
髪の毛がなかなか伸びず4月から幼稚園とは信じられませんが、
4月から幼稚園に行くようになったら、
もっとおしとやかになるかなーと思っています
2000gしかなかった小さい双子がこんなに大きくなって、それだけでも色々な事に感謝ですね。
双子の姉妹から生まれて初めてのバレンタインデーのケーキを頂きました
初めて渡す相手がパパだとは、感動します
娘から貰える事がこんなに嬉しいものだという事が初めて分かりました!
ただ、本人たちは何の気持ちもなく妻からこれをパパのところに
持っていきなさいと言われただけで、
この後、嬉しそうにロールケーキを分けて食べていましたが
長男がピアノを習っているので、最初はおもちゃのピアノだったピアノが、
電子ピアノになり、その上に皆さんが双子姉妹にくれる
クマのぬいぐるみ達がその場所を占めています。
このクマを押しのけて楽譜を置いてピアノを弾いています。
私や妻に怒られながら何とかやっている状態ですが、
筋は良いみたいで、大して練習しなくても先生のところではそれなりに弾いているようです。
でもそれだけでは、進んでピアノの前に座りたがる双子にすぐ抜かれてしまいそうですね
市長選挙中ですが、ちょっと選挙を家族のためにひと休みさせて頂いて、
年に一度の息子の柏市民会館小ホールで行われたピアノ発表会に行ってきました。
双子達は観客席で観覧していましたが、
大きな声で「○○だよね〜。○○」と声を掛けるので皆さん、集中力が途切れたようです。
すみません。
長男も気になったのか最後に少し間違えました。
まあそれも経験として良しとしましょう!
彼は彼なりにピアノ頑張りました。
昨年より大変になった我が家のクリスマス。
きっちクリスマスも仕事をした後での我が家のクリスマスです。
今回は双子姉妹が一本ずつチキンを食べると言って大はしゃぎです!!
三人とも「仮面ライダージオウケーキ」を前に大喜びのクリスマスでした
過去に一人で過ごしたクリスマス(BGMはB’Z)があったなど想像できないほど、賑やかになりました
甲斐家のクリスマスでした
仮面ライダーが大好きな息子にせがまれて
「仮面ライダージオウ平成ジェネレーションFINAL」を映画館にて観てきました。
大人が見ても複雑なストーリーで、子どもは分かるのかなと思っていましたが、
後ろのシートに寄りかかる事もなく、真剣に観ていました。
終わった後、「迫力満点だったね」と生意気な事を言っていましたが、
彼の心の中に映画館でパパと観た記憶が残ってくれるといいな
本日は妻が泊りがけで出張なので、
私が早起きして息子の幼稚園のお弁当を作りました。
とは言ってもこの程度ですが。
息子は私のお弁当でも満足したようです
良かった
幼稚園年長さんの長男と双子の妹達の今の流行りは、
ママゴトです。
ジジババに買ってもらったアンパンマンのパン屋さんやハンバーガーセット、
そして最近は折り紙をレタスに見立てて、
「はいハッピーセットです」と言いながら、私やお互いで食べあっています
食べる事が大好きな子どもたちなので、
こういったママゴトにも熱が入るようです。
よく見ているものだな~と感心させられる事もしばしばです。
ちなみに、後ろに見えるのは私が作った「仮面ライダーゴースト」の仮面です。
ゴースト、エグゼイド、ビルド、ジオウと何十個も封筒の後ろを使って、
仮面を作らされております。
すっかり、雑誌を見ながら描く画力も上がってきました(笑)
子どもたちと一緒に親も成長しあえる関係でいたいと思っています
妻が仕事に行っている間に、車の遊戯で遊ばせました。
双子は寄ると触ると取り合いばかり。
こんなハンドルの取り合いをしている車は遠慮したいものです(笑)
どこに行くのも、二つのチャイルドシートを付けた車ですので、
どうやら車は大好きなようですね
我孫子駅のホームエレベーターが早く設置されると、
双子を連れて隣りの我孫子駅に電車で行く事も増える事でしょう。
今回は我孫子駅エレベーター設置について質問する予定です。