柏祭り




知り合いが、お店を出したり、
太鼓を叩いたりしているので、
毎年、柏祭りには顔を出すようにしています。
毎年70万人もの人出があるそうですが、
今年は例年にも増して多くの若者や見物客で賑っていました。
市外、茨城からも多くの方がやって来ますので、
我孫子の祭りの比ではないです。
8月に入ると、
天王台駅北口、南口でもお祭りがありますが、
地元に根差した市民のお第りとして、
成功させたいですね‼️

日野原重明さん死去を悼む

聖路加国際病院の名誉院長であり、

100歳を超えても理役医師として活躍していました
日野原重明さんが死去されました。
よど号ハイジャック事件に遭遇したり、
地下鉄サリン事件では院長として被害にあった看者を全て受けいれたりと、
数々の歴史的事件に立ち会われていました。
70歳から「いのちの授業」を各学校で行い、
いのちの大切さを子供達に説いてきたそうです。
その中の言葉で、
「生かされたいのちを返していく。」
という事を日野原さんはおっしゃっていました。
生かされているという気持ちを常に持っていれば、
全ての出来事に感謝できるはずです。
不満の多い私も見慣らいたい言葉です。
また、キリスト教の精神から、
「くやしくても、自分のところで争いを終わらせる。それが、許しだ。」
という言葉も心に響きます。
素晴らしい生き方を示してくれた
日野原重明さんの御冥福をお祈り申し上げます。

小林麻央さん死去に思う

海老蔵さんの奥様である

小林麻央さんが
34歳の若さで亡くなりました。
同じ4歳の子供を持つ親として、
テレビで麻央さんの映像が流れる度に、
心が締め付けられる思いがします。
私の大学の仲のいい同級生も、
数年前に乳ガンになり、
ステージ1でしたので早急に手術して今は元気にしています。
手術後、初めて会った時、
「これカツラなの。全部生えるまでに1年ぐらいかかるかな」と
自分の髪を指差した時に、どう声を掛けていいのか分からなかったのを思い出しました。
彼女と会うと人に自然に麻央さんの話になっていましたが、
「ステージ4でも合うクスリがあったりすれば、何年も生きられるんだよ。
  そりゃ平均寿命は無理にしても、10年ぐらいは生きらられる可能性があるから」
という現実にガンと戦った彼女の言葉を思い出しながら
麻央さんのブログに書いてあった
「あと10年生きたいのだ。」という言葉に心が締めつけられました。

この言葉には、自分の現実と向き合いながら、子供の成長を見たい、
もっともっとやりたい事をしたいという気持ちが溢れている気がしました。

麻央さんの画面に現れる顔は笑顔ばかりですが、
周囲に気を使う姿にも見える気がします。
同じ番組を見ていた妻がポツリと言いました。
「神様っていないのかと思うよね」
本当にここ数日心が重いです。
妻は毎年乳ガン検診に行っていますが、
マーモグラフィ検査等時問のかかる時には、
積極的に私も時問を空けて子どもの面倒をみたいと思います。
妻と一緒に長男と双子の成長をいつまでも見守っていたいです。

我孫子市女児死体遺棄事件容疑者逮捕

先程、テレビを観ていましたら、

ニュース速報で、我孫子市女児死体遺棄事件の容疑者が逮捕されたという
ニュースが入ってきました。
詳細はまだ分かりませんが、
女児の住む松戸市の近所で、
DNAが一致した40代の男だということです。
我孫子署の前では、毎日マスコミの方がカメラを構えて待っていましたので、
これからはもっと騒しくなることでしょう。
小学校の新学期が始まって、
毎朝、我々登校見守りの交通安全推進隊と、
日頃の何倍の人数をかけた警察官の方々が
パトロールをしていましたので、
ほっとしたのが本心です。
これから犯人像や、
事件の背後なども分かると思いますので、
事件の再発防止に向けて、
しつかりとした対策を、
自治体、行政、警察がが知恵を出し合っていきたいと思います。
PS.その後、逮補された男がPTA会長で、
日頃から見守り活動をやっていたということでした。
本来、子供を守る側の一番先頭に立っ方が、
このような凄惨な事件を起こしたのなら、
これからの子供の安全を守る上で、
真面目に取り組んでいる地域の方々や父兄の方々が、
信頼されなくなるという、
恐しい事態が起こるかもしれないことを危倶しています

北新田をランニング




今日も北新田をランニングをしましたが、
最近は中央学院大学近くの河川敷を走っています。
(土手から現場辺りを撮った写真)
ずっと以前は女児遺体遺棄現場近くを走っていた事もありますが、
日陰なと遮るものがないので、
昼はあつく、風が吹くと寒いので、
走らなくなりました。
確かにあの辺りは農作業をする方か、
釣りを楽しむ方ぐらいしか通らない寂しい場所で、
夜、農道も通りが少ないので、
誰にも会わずに死体を遺棄出来た可能性がある場所ですね。
犠牲になったリンさんのご冥福をお祈りするとともに、
学校が始まる前に犯人が逮捕される事を望みます。

我孫子市北新田にて小3遺体が

朝から我孫子市北新田の全裸遺体が見つかり、

松戸市で行方不明になっていたベトナム国籍の小3の女子だと
いう事が分かりました。
私はたまたま先ほど事件現場近くを通ってきましたが、
柏へ続く北新田農道から用水路に沿った草むらが現場なようです。
私が住んでいる青山台から6号の交差点を農道側に降りてすぐの場所なので、
こんな近くで死体遺棄、殺人事件に関わる残酷な事件が起きたのかと、
考えるとゾッとします。
松戸市の女子を連れ去った現場から、
6号線に沿って青山台交差点を農道に降りて
人気の無い場所を見つけて、
死体を遺棄したのかもしれませんが、
こちらに土地勘がある犯人の犯行と言う考えも捨てさることは出来ません。
小学校は春休みに入っているとはいえ、
近所で起こった出来事ですので、
児童たちには強い注意勧告が出ているようです。
早く犯人が捕まる事を望んでいます。

千代田区長選挙




都内に行ったおりに千代田区長選挙の
ポスター掲示板を見つけました。
小池都知事系の現職と自民系どちらが勝つのか
注目されますが、
私まで影響はありませんでした。
ただ、区民の投票行動のみが参考になると考えています!

長寿遺伝子をオンに

アメリカの研究者たちが、

アカゲサルの実験でカロリーを従来の7割にすることで、
寿命が延びることを発表しました。
具体的には28歳の平均寿命が36歳まで延び、
約3割延びることを証明しました。
これは特に中年以降の猿は顕著に現れるということですが、
ちょっと小太りの方の方が長生きするといった説を打ち消すものですね。
私の100歳を超えて亡くなった二人の祖母も肉魚のタンパク質をとりながら、
それほど量を食べない粗食でしたが、
それが長寿の秘訣である事が証明されました。
このカロリー制限をすると自然に20歳ごろの体重に収束するそうですが、
私は当時の体重より2キロ程度多いだけですので、
普通の遺伝以上に長寿遺伝子オンになっている可能性がありますね
小さな3人の子供のいる身体ですので、節制と運動を心がけて、健康寿命と寿命を延ばして行かなくてはなりませんね

中央学院大学、箱根駅伝6位おめでとう

青山学院大学の3連覇で終わった箱根駅伝にて、

地元我孫子市の中央学院大学は右6位に入り、
堂々の3年連続のシード権を獲得しました!
中央学院大学の3年連続シード権獲得は初めてだと言う事で、
箱根駅伝の常連校として安定してきたのではないでしょうか。
レースは期待された1年生が緊張したのか十分
力が発揮できなかったようですが、
5区の山登りで細谷選手が4人抜きをするなど、
総合力で6位入賞となりました。
今回は外に居たので、テレビもあまり見ることができず、
ネットの実況中継などを参考にしていましたが、
やはりレースは生で見るほうがいいですね。
あとで、スポーツニュースをザッピングして箱根駅伝を楽しみました

ジョージ・マイケル死去

「ワム」とソロで活躍したジョージ・マイケルが、25日に死去したという

悲しいニュースが飛び込んで来ました。
私が最初に洋楽に目覚めたきっかけになったのが、
ジョージ・マイケルでした。
名曲の「ラストクリスマス」は言うまでもなく、
「FREEDOM」や「CARELESS WHISPER」「FAITH」「ONE MORE TRY」など、
中学高校時代、嬉しかった時、悔しかった時に、
ジョージ・マイケルの歌は私の傍にいました。
あの深い腹に響くボーカルは何度も私を励ましてくれました。
今日は一日中、ワムとジョージ・マイケルを聴きながら
過ごしたいと思います。
ご冥福をお祈り申し上げます

天皇陛下の生前退位を巡る有識者会議

天皇陛下の生前退位を巡る有識者会議の第4回会合を開催したという
ニュースがありました。

この有識者会議には私の大学ゼミの担当教授であり、
未だに交流があります笠原英彦教授が参加していますので、
注視しています。

笠原先生によると、
「退位に伴い新旧天皇が共存することで権威が二元化し、天皇の統合力が低下する懸念がある」
という話をしていました。

先生は現実的な考えをする方で、
女性天皇にも肯定的で私に熱心に「甲斐くんもそう思うだろう」と
仰っていたいたので、
公務が難しくなった天皇陛下の生前退位に肯定的なのではないかと
考えていましたので意外でした。

歴史的観点から院政や形骸化した天皇の地位も考慮しての発言だったのでしょう。
象徴としての天皇の統合力を重視するというのは、
天皇家の存続を考えての考えなのでしょうか。

私は人間天皇として長寿社会が到来している現代で、
生涯天皇は過酷な制度だと感じていますので、
笠原先生と十分お話ししたいものです。

トランプ大統領誕生の衝撃!

昨日は木枯らし1号が吹きましたが、
アメリカ大統領選挙では予想外のトランプ大統領が圧勝という結果に、
超大型台風でも来たかのような驚きでした。

メディアでは軒並みクリントン大統領圧勝のムードでしたので、
一体専門家の分析は何だったんだという驚きです。

世論調査もこれまで選挙に行かなかった人の声や、
知識階級ではない方の意見、
そして隠れトランプ支持者の意向を見抜けなかったのが敗因でしょう。

しかし、私も選挙で選ばれて市議会議員をやっている身分として、
その結果には真摯に向きあわなくてはなりません。

いかに暴言を吐こうが、
女性スキャンダルがあろうが、
バツ3であろうが、
それ以上に現状の不満がたまり、
代弁してくれているトランプ氏に期待が高まり、
何かを変えて欲しいというエネルギーが起こったのでしょう。

白人労働者階級の方の票を、
そして若者より40歳以上の年配の方の票を集めたというのは、
「アメリカを偉大にする」という言葉が心に迫り、
この8年間のオバマ政権にノーを突きつけた結果になったと考えられます。 

トランプ大統領については色々と言われていますが、
周りを取り巻く経済プレーンに注目です。
白人中産階級に届く政策が打ち出され、 
日本との関係が公約していたものより穏やかになることを望みます。

共和党政権は自民党とは親和性があるので、
そこも期待です。 

黒田投手引退に思う




広島東洋カープの黒田博樹投手が、
日本シリーズ前に引退を表明しました。
同じ40代、オヤジの星がまたプロ野球界から
引退するとは広島ファンの私にとっても
とてつもなく寂しい限りです。
大リーグの高額年俸をけって、
育ててくれた広島東洋カープに戻った時は、
男気と言われ、プレッシャーもあったでしょうけど
広島をリーグ優勝させる立役者になり、
本人もサバサバした顔だったのが印象的でした。
是非とも広島の選手が一丸となって
日本一になって花道を飾って貰いたいものですね⚾️
下馬評では日本ハム有利と言う事ですが、
覆すぐらいの赤ヘルの熱い試合を期待しています

ふるさと田中みこし祭りに行ってきました


柏の葉キャンパス駅前ロータリーにて行われた
ふるさと田中みこし祭りに行ってきました。(写真は双子を紹介するのが忙しく中止)
場所が柏ですので、
家族を連れてお祭りを楽しむ側としての参加。
地元の団体や飲食店が出店しており、
多彩な出店で
目移りするような賑わいでした。
9年前に始めた頃は、
周辺にマンションも少なく子供連れもあまりみかけませんでしたが、
今は賑やかな子供の声が溢れる楽しいお祭りになりました。
ららぽーとの三井不動産も全面協力してくれているそうです。
地元の自治会の方々もみこしを担いで参加していますし、
地域に根ざしたお祭りとしてさらなる盛り上がりを期待します‼️

NECグリーンロケッツの後藤輝也選手大活躍です!

連日、オリンピックで盛り上がっていますが、

昨日は内村航平選手の迷いのない鉄棒の演技を観て、

そしてその結果、体操個人総合2連覇という偉業達成に興奮しました。

4位になった7人制ラグビー、セブンズでは、

NECグリーンロケッツ、我孫子在住の後藤輝也選手が、

優勝候補のニュージーランド戦で先制トライ、

強豪フランスでは決勝トライと大活躍しました



身近な選手がオリンピックという大舞台で

活躍してくれると本当に嬉しいですね

まだまだ、陸上が始まり、楽しみな日本の選手が出てきて、寝不足の日が続きます。

4年前は息子が生まれたばかりで、

病院の個室でロンドンオリンピックを観戦した事を思い出しますし、

今年は双子も生まれ、

育児をしながらの観戦です。

オリンピックの年は家庭でもイベントがあり印象深い年になっています。