日野原重明さん死去を悼む
聖路加国際病院の名誉院長であり、
小林麻央さん死去に思う
海老蔵さんの奥様である
我孫子市女児死体遺棄事件容疑者逮捕
先程、テレビを観ていましたら、
北新田をランニング
我孫子市北新田にて小3遺体が
朝から我孫子市北新田の全裸遺体が見つかり、
千代田区長選挙
長寿遺伝子をオンに
アメリカの研究者たちが、


中央学院大学、箱根駅伝6位おめでとう
青山学院大学の3連覇で終わった箱根駅伝にて、

ジョージ・マイケル死去
「ワム」とソロで活躍したジョージ・マイケルが、25日に死去したという

天皇陛下の生前退位を巡る有識者会議
天皇陛下の生前退位を巡る有識者会議の第4回会合を開催したという
ニュースがありました。
この有識者会議には私の大学ゼミの担当教授であり、
未だに交流があります笠原英彦教授が参加していますので、
注視しています。
笠原先生によると、
「退位に伴い新旧天皇が共存することで権威が二元化し、天皇の統合力が低下する懸念がある」
という話をしていました。
先生は現実的な考えをする方で、
女性天皇にも肯定的で私に熱心に「甲斐くんもそう思うだろう」と
仰っていたいたので、
公務が難しくなった天皇陛下の生前退位に肯定的なのではないかと
考えていましたので意外でした。
歴史的観点から院政や形骸化した天皇の地位も考慮しての発言だったのでしょう。
象徴としての天皇の統合力を重視するというのは、
天皇家の存続を考えての考えなのでしょうか。
私は人間天皇として長寿社会が到来している現代で、
生涯天皇は過酷な制度だと感じていますので、
笠原先生と十分お話ししたいものです。
トランプ大統領誕生の衝撃!
昨日は木枯らし1号が吹きましたが、
アメリカ大統領選挙では予想外のトランプ大統領が圧勝という結果に、
超大型台風でも来たかのような驚きでした。
メディアでは軒並みクリントン大統領圧勝のムードでしたので、
一体専門家の分析は何だったんだという驚きです。
世論調査もこれまで選挙に行かなかった人の声や、
知識階級ではない方の意見、
そして隠れトランプ支持者の意向を見抜けなかったのが敗因でしょう。
しかし、私も選挙で選ばれて市議会議員をやっている身分として、
その結果には真摯に向きあわなくてはなりません。
いかに暴言を吐こうが、
女性スキャンダルがあろうが、
バツ3であろうが、
それ以上に現状の不満がたまり、
代弁してくれているトランプ氏に期待が高まり、
何かを変えて欲しいというエネルギーが起こったのでしょう。
白人労働者階級の方の票を、
そして若者より40歳以上の年配の方の票を集めたというのは、
「アメリカを偉大にする」という言葉が心に迫り、
この8年間のオバマ政権にノーを突きつけた結果になったと考えられます。
トランプ大統領については色々と言われていますが、
周りを取り巻く経済プレーンに注目です。
白人中産階級に届く政策が打ち出され、
日本との関係が公約していたものより穏やかになることを望みます。
共和党政権は自民党とは親和性があるので、
そこも期待です。
黒田投手引退に思う
ふるさと田中みこし祭りに行ってきました
NECグリーンロケッツの後藤輝也選手大活躍です!
連日、オリンピックで盛り上がっていますが、
昨日は内村航平選手の迷いのない鉄棒の演技を観て、
そしてその結果、体操個人総合2連覇という偉業達成に興奮しました。
4位になった7人制ラグビー、セブンズでは、
NECグリーンロケッツ、我孫子在住の後藤輝也選手が、
優勝候補のニュージーランド戦で先制トライ、
強豪フランスでは決勝トライと大活躍しました

身近な選手がオリンピックという大舞台で
活躍してくれると本当に嬉しいですね

まだまだ、陸上が始まり、楽しみな日本の選手が出てきて、寝不足の日が続きます。
4年前は息子が生まれたばかりで、
病院の個室でロンドンオリンピックを観戦した事を思い出しますし、
今年は双子も生まれ、
育児をしながらの観戦です。
オリンピックの年は家庭でもイベントがあり印象深い年になっています。