自治会総会がありました

IMG_1634
いつも近隣センターの大ホールに入りきれなくなるような会員が集まる
青山台自治会総会がありました。

地元の議員として自治会がどのように考えているのか、
またそれに対して一般会員がどのような意見を持っているのか、
生で聞くことが出来る貴重な機会ですので、
私は発言しませんが、必ず出席することにしています。

例年と変わらないような意見が出されましたが、
LED工事が終わったり自治会館の建て替え工事の予定がない自治会では、
余剰資金を会員にどう使うかがこれからの課題になってきそうです。

私も陰ながら助言していきたいと思っています!

変わった東我孫子駅にて駅頭

IMG_1591

地元東我孫子駅の表示が変わりました。
我孫子ゴルフ倶楽部をイメージして、
「我」の斜め上の点がゴルフボールだったり、
板が芝目になっていたりと雰囲気が良くなりました!
成田線から上野-東京ラインへの朝の本数が増え、
夜も10時台まで品川からの直通列車が出来ましたので、
少しだけ魅力的な駅になりました

我孫子市の2045年人口は11万人

FullSizeRender

国立社会保障・人口問題研究所の人口予想によると、
我孫子市の2045年人口は110,132人と言う予想になりました。

以前出された予想によると、
10万人を切ると言う事もありましたので、
我孫子市の定住化対策や少子化対策が少し効果が出てきたのかなと
感じています。

とは言っても、
流山市は人口増加しますし、
人口減少率は20%近くなるわけですから、
この数値を底と考えてさらにアイデアを絞って
我孫子市の人口減少対策に取り組もうと思っています。

お金が無いので、知恵が出る‼️
と言う言葉を胸に我孫子市の未来を考えていきます

水の館 手賀沼水教育施設

IMG_1548.JPG

我孫子市農産物直売所にて妻が買い物をしている間、
水の館、手賀沼ステーションにて、
子どもたちが水槽のウナギやヘラブナを見て楽しんでいました!
心が和むいい施設です。

しかし、この後、長女は水の広場の浅い池にドボン!!

見事、びしょびしょになり、まだ寒いのに下着のまま帰りました

もっと暖かくなったらまた遊ぼうね。

中峠亀田谷公園

IMG_1547.JPG

挨拶回りがてら、天気がいいので中峠、大和団地の中にある
亀田谷公園にて一休み。

遠くで親子連れがシートを敷いてランチを食べていました。

広くて大きな公園!!

今度ロケでも使えないかな~

第3小学校卒業式

IMG_1533

138名の卒業生を送り出す第3小学校卒業式が挙行されました。
この学年は入学の時から登校見守りでお世話していますので、
本当に色々な思いがこみ上げてくるいい卒業式でした。
来週から6年生と通学路で会えないのは寂しいですが、
また、我孫子中学校入学式で会いましょう

NECグリーンロケッツ懇親会

B8F83117-F03A-4E76-9703-729F8AD7A2BF.JPG

地元天王台商店会主催のNECグリーンロケッツ懇親会?が焼肉太陽さんで、行われました。
参加した選手はオリンピア後藤選手、引退する猪瀬選手、山田選手など。

私も地元会員並びに市議として参加。

来年度へ力強いメッセージが頂け、
応援する側も盛り上がりました。

是非とも今度は我孫子市をあげて壮行会など開催したいですね!!

がんばれ中央学院高校野球部

IMG_1503

今年の3月は熱くなります!
選抜高校野球大会に出場する
チオ学院高校野球部の子スターが市内各所で貼られています。

私の事務所においても大きく正面にポスターを話していただきました。

仕事の都合がありますが、できるだけ応援に駆けつけたいと思っています。
今からワクワクしっぱなしです

国保広域化に伴う我孫子市の標準保険料

IMG_0118

平成30年度からの国民健康保険の広域化に伴って、
我孫子市の標準保険料が算定されました。

激変緩和措置によって割合は2.7%upですが、
95,008円となります。
県内では39位です。

増加割合は高くなりましたが、
他市に比べると安くなり、ホッとはしています。
広域で決めている事ですので、どうしようもありませんが。

「アイバス」発見

IMG_1436

信号停車中のアイバス発見しました。
何人か乗客の方がいらっしゃったようです。
利用の感想でも聞いてみたいものですね!

今年2回目の積雪

IMG_1433

今日も天気予報の通り、我孫子中学校では雪が降りました。

ちょうど通勤時間に雪が降っていますので、
足元が滑ったり車が徐行運転したりして
交通が少し乱れているようです。

午前9時現在。まだ雪が降っていますが

もう少しで止みそうです。
止んでからも足元が不安定ですので、
自宅からの移動の際は気をつけて下さい!

新路線バス「アイバス」が始まりました

2月1日9時に水の館から開通式が他経費行なわれ、
天王台駅北口を起点に水の館、市役所、水道局・教育委員会を循環する
新たな路線バス「アイバス」が運行を開始しました。
今回は今井タクシーさんが、地域貢献と言う事で、
大人200円で市内を循環します。
これから東我孫子駅への停車等、
より便利になるような運用方法を考えて欲しいですね。

中央学院高校甲子園出場おめでとう

地元我孫子市内の中央学院高校のセンバツ甲子園、

初出場が決まりました!
本当に嬉しい〜

商店会新年会

IMG_1417
商店会の新年会が「おうみ」さんにて開催されました。

場所が美味しい料理を出してくれる「おうみ」さんだと言うことで、
夫婦連れや女性会員の方の出席が多い新年会でした。
役員の改正年度ですので、
少しフレッシュな女性も多い役員会になる事を期待しています!

空き家対策勉強会

FullSizeRender

総務企画、環境都市常任委員会の合同、

空き家対策勉強会がありました。
我孫子市内の光は平成28年度調査では725軒となっています。
そのうち特定空き家は11軒。
すべて持ち主は分かっていますが、対応が遅れてるようです。
勉強して分かった事は、
我孫子市の窓口として市民安全課と
住宅支援課と言う二本立てになっており
ずいぶん整理されてるとは言え、複雑な問題が絡んでくる空き家対策にはまだ不十分と言うことです。
またアンケート結果からは、取り壊しの費用、業者の紹介などが取り壊しのネックになっているようです。
安価で素早くやってくれるような解体業者を、
行政で探してあげることができないもんでしょうか。

空き家問題はまだまだ始まったばかりですので、
より良い方法を模索していきたいと思います‼️