新しくできた吉野屋

学生時代から大変食事面でお世話になっている吉野家ですが、
近所、我孫子市高野山にできましたが、
なかなか行く機会ができずに、
行きそびれていました。
遂に機会を見つけて、一人にて来店。
もともと吉野家は食券サービスではなく、
レジや対面でお金のやり取りをしていたのですが、
最初にレジにて、電子マネーで食事を注文する事が出来るようになっていました。
しかも、私の好きな紅ショウガや七味、お箸、お茶までも、
テーブルにてセルフサービス。
お一人様は間仕切りで仕切られたスペースで、
お一人ご飯です。
こだわりのあるアメリカ産牛肉を使った吉野家の牛丼は、
買い方が変わっても、変わらぬ味でした[レストラン]
こんな時期ですから、お持ち帰りやドライブスルーが
随分込み合っていましたね[車(セダン)]

茨城タンメン「カミナリ」にて濃厚タンメン

コロナ疲れが著しいので、
栄養を取るために、
高野山に昨年オープンした「茨城タンメンカミナリ」にて
一人で濃厚タンメンを食べてきました。
オープンした当時に足を運んだ方が、
少しスープがあっさりしているかなと言っていたので、
私は濃厚タンメンに。
乳濁色のスープは豚骨ベースで、
タンメンというよりかはチャンポンに近い味がしました。
麺もストレートであっさりしています。
ただ、ネギのアクセントやチャーシューが美味しくて、
豚骨スープにはよく合います。
美味しかったので、また期待ですが、
このコロナのご時世、飛沫が飛ぶラーメン屋での、
現金でのやり取りはちょっと気が引けるので、
現金だけではなく電子マネーの導入もお願いしたいところです。
そこだけが気になりましたね~。

「中華なかむら」にてブラックラーメン

地元、天王台商店会の名店、
「中華なかむら」さんにてブラックラーメン大盛を食べてきました。
寒さが厳しくなっている今日この頃、
背脂チャチャチャと入っており、
ブラックとの名前の由来の焦がし黒ニンニクが入っている、
大盛ラーメンは体が温まります。
お店は建築系の方や、
家族連れ、ご夫婦などで距離を保ちながらにぎわっていました。
大盛でしたが、
ペロッと食べることが出来ました[exclamation]
また、来年もよろしくお願いいたします[わーい(嬉しい顔)]

「ひろば」にて昼食

子ども食堂もやってくれている
地域に愛されている食事処
「ひろば」さんにて自家製焼き豚定食を食べました。
お薦めのメニューだけあって、
味噌だれに漬けたやわらかい豚肉は、
ネギのアクセントも加わって絶品です!
ご飯のおともに最高でした。
事務所から近くゆっくりできるお店なので、
また食事を楽しみたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

喫茶「トミー」にて昼食

我孫子市役所の前にあります喫茶「トミー」にて食事をしました。

昭和の味が残る常連客で賑わうお店は、
数年ぶりに入った私はちょっと隅っこに座りました。

頼んだカレーセットは辛さがじわーと広がっていく、
野菜が溶け込んだ私好みの味で、
一味で好きになりました。
最近は、なかなか自家製カレーを美味しく出してくれるところが少なくなって
インドカレー屋に通っていましたが、
ここの味ならGOODです[グッド(上向き矢印)]
アイスコーヒーも苦味が強く、
後味すっきりで美味しい味でした[わーい(嬉しい顔)]
また、今度は混んでいる昼時を外してきたいと思います[グッド(上向き矢印)]

和食レストラン「みの太」にて食事

手賀沼大橋を渡ったところにある
和食レストラン「みの太」にて
和風とんかつ定食を食べてきました。
運転手として柏での交渉に立ち合い一仕事終わって、
ホッと一息しての食事でしたので、
余計においしく感じましたが、
カリッとしたとんかつと
大根おろしが本当によく合います。
昔ながらの店内は、
60年前ぐらいからあったという事で、
改装されているのでしょうが、
それでも年代を感じました。
地元の方に愛されているレストランなので、
近所の方が、メニューも見ずに注文をしたり、
マスターと世間話をしている、
和やかなお店でした。
久しぶりに来ましたが、
ここから見る手賀沼の風景もきれいで、
良いですね[ぴかぴか(新しい)]

和風レストラン みの太 にて食事

柏の用事を済ませた後、
丁度昼ぐらいになったので、
県道8号線、我孫子から見て手賀沼大橋を渡ってすぐの場所にある
「わふ和風レストラン みの太」にて、
「和風とんかつ定食」を食べてきました。
カリっと上がったカツと、
大根おろしがマッチして美味しい一品でした!
また、寄りたいと思います!

バーガーキング

仕事の合間、本と資料を持って、
柏、2番街入口のバーガーキングで、
ワッパ―セットを食べてきました。
直火で焼くお肉は香ばしく、
病みつきになりそうです!!
久しぶりに食べると美味しいものですね。
それとも大人になって、マクドナルドに慣れた味覚が変わってきたかな??[わーい(嬉しい顔)]
それとも大人になって

EAGLE NEST キッチンカー

EAGLE NESTさんが金曜日、土曜日のお昼から夕方、
旧ステラにてキッチンカーを出してくれているのですが、
私は今回、ロケ弁としてローストビーフ丼を頂きました[わーい(嬉しい顔)]
温かいご飯に、ローストビーフが軽く載っていて、
アボカドと一緒に食べるとうまい[るんるん]
過酷なロケの楽しみに、
お弁当に飽きているスタッフなどにも好評でした[わーい(嬉しい顔)]
また、EAGLE NESTさんどうぞよろしくお願い致します[exclamation×2]

「蓬庵」庵(いおり)そば

我孫子市南青山にある名店「蓬庵」にて、
「庵(いおり)そば」(1100円)を食べてきました。
漬けてもかけてもいいそばに、
大和いもと納豆、卵が載っています。
固めの喉ごしのいそばが、
ツルッと入ってきて美味です。
濃い目のスープはこのそばに合いますね。
テーブル席、座敷、
そして離れもあって色んなバリエーションで食べられます!
コロナの影響もあって久しぶりでしたが、
美味しいものは幸せにしてくれますね[るんるん]

おにぎり定食in水の館

IMG_1576.HEIC
我孫子の手賀沼の畔にある水の館内の
「米舞亭」にて「おにぎり定食」を食べてきました!
この日は天気も良くポカポカと暖かく、
外のテラスで食べるには絶好の日よりでした。
おにぎりはふかふかでお米が美味しく、
お味噌汁と一緒に食べていると日本人で良かったな~という思いがこみ上げてきます。
しっかりと甘辛い味の付いた唐揚げはまた美味しく、
食欲をそそりました。
もう一個食べたい気分ですね。
周囲のおじさんなどは、昼間からビールを飲んで、
いい気持ちそうでした[グッド(上向き矢印)]

ラーメン「桂」

IMG_1468.HEIC
我孫子高校入り口の角に出来て人気の「ラーメン桂」に、
会派の仲間で食べに行ってきました。
ここの店の店主は大勝やまるきで修行された方で、
煮干し系ラーメンには定評があります。
どうやら煮干し系も8種類、サバだし、かつお節などを入れて、
出汁に深みを出しているようです。
前回ツルっといってしまったので今回は中盛(840円)に挑戦。
えぐくない煮干しがスーとのどを通って、
いくらでも食べられそうで、
大盛りでも良かったかもしれません。
チャーハンが美味しいと評判ですが、
夜の会合で食べられないといけないので、
今回は遠慮。
次回はしっかりとチャーハン迄食べられるようにお腹を空かせてきます[メール]
あー美味しかったです[るんるん]

「豆でっぽう」担々麺

IMG_1458.HEIC
久しぶりに地元我孫子市の名店「まめでっぽう」にて、
担々麺(850円)を食べてきました。
相変わらずの行列で、並んでいる前後の方々の話を聞くと、
遠くから仕事の合間に寄られたみたいな会話でした。
市外にも知られるようになったのは嬉しい限りですね。
味は以前と変わらず、ナッツや胡麻などがふんだんに効いた香ばしい
担々麺は、付け合わせの山椒を入れるとピリリと辛く、
体が温まります。
麺の縮れ具合が微妙で、
少しねっとりしたスープに絡むところも最高です。
うーん、美味しい!![わーい(嬉しい顔)]
「アド街ック天国」の取材に来たけど、
これ以上お客さんが来たら困るので、
断ったとか、断らなかったとか。
とにかく、以前よりお客さんが増えた気がする
「豆でっぽう」さんでした[exclamation×2]

利尻ラーメン味楽 焼きしょうゆラーメン

IMG_1034.HEIC
ラーメン博物館に行った時の「利尻ラーメン 味楽」の焼きしょうゆラーメン小(570円)を食べた
感想を書いていない事を思い出し、
ここに残します。
ラーメン博物館の中でもひときわ行列が目立つので、
入って、一番人気の焼きしょうゆラーメンを注文。
利尻昆布の出汁が強く効いた醤油ラーメンが登場。
磯の香りが漂う一品でした。
私の好みで言うと、豚骨系の方ががっつり食べられるかなと思っています。
今度、ラーメン博物館に行きましたら海外店舗の別のラーメンにチャレンジです[グッド(上向き矢印)]
麺は細目で食べやすく、量も少なかったのでペロッと完食しました。
 

「リバーサイド」にて食す

IMG_1059.HEIC
IMG_1060.HEIC
選挙の疲れを癒すためにエネルギー補給。
布佐の名店、「リバーサイド」さんにて「布佐町役場スペシャル」(850円)を食べてきました。
これは1.5人前のピラフ+生姜焼き1.5人前という大盛りの定食。
久しぶりに食べますが、生姜焼きはしっかり味が付いていますし、
ピラフはコショウが効いていて食べられちゃいます。
箸休めにトマトときゅうりが、
箸休めになっていいんですねー。
初挑戦の友人は、焼きうどんとピラフの「布佐駅前交番スペシャル」を頼み、
味がしっかりしていて美味しいとペロッと食べていました。
今度はそちらにチャレンジしてみようかな[手(グー)]