ラーメンショップ新柏店

ラーメンショップ新柏店にて「ラーメン」

新柏の名店、「ラーメンショップ新柏店」にてラーメンを食べてきました。

駐車場はお店の右側から入ったところにあって、10台分ほどありそうです。

駐車場があると知っていたら、もっと早く来ることができたのに!と少し後悔。

ラーメンショップは全国各地にありますが、どこもオリジナリティを出して味がちょっとずつ違うところも魅力です。

このラーメンショップ新柏店は初めてですが、美味しいという噂を聞いて、一度来たかったお店です。

脂の浮いたスープは鶏、豚ベースの味がしながら、醤油で味をして、見た目よりあっさりしています。

麺は細麺ストレートで懐かしい食べやすさです。流行の中太ちぢれ麺とは違いますね。(こちらも私は好きですが!!)

あっさりチャーシューは柔らかく箸で持つとポロッと崩れる味です。食べやすいですね。

コロっとした脂ぎった二郎系のチャーシューもありますが、ラーメンショップ新柏店は王道のチャーシューです。

見た目のボリュームはありますが、あっさりしているので、ペロッと行けるラーメンです。私は、スープまで飲み干してしましました。

学生が多いお店ですが、大きな器で大盛りを頼んでいる若い人が沢山いました。彼らは嬉しそうに平らげていました。学生がたまるお店はボリュームがあって、美味しいお店のポイントです!

また、柏に行く楽しみが増えましたね。今度は前の人が食べていたみそチャーシューラーメンを頼んでみようと思っています。

萌芽にてラーメンを食べてきました

ラーメンショップ新柏店

「萌芽」さんにてラーメン

北柏の名店、ラーメン「萌芽」さんで、友人のおじさんと豚骨ラーメンを食べてきました。

色々と豚骨ラーメンはありますが、ここは丁寧なクリーミーさではピカイチだと思います。

麺も細麺で、身体に染み渡る優しさです。

チャーシューがしっとりしてやっぱり美味しい❗️

また、身体を休めに来たいですね😁

「麺屋 勝天」

どうしてもがっつりしたラーメンが食べたくなり、国道6号線沿いの「麺屋勝天」さんへ。

こちらでは最近、塩ラーメンを注文していたのですが、今回は、濃厚つけ麺を注文。

前回訪れた時より濃厚スープになっており、もちもち麺がたまりません。

安定のチャーシューとシナチクがスープに絡み美味です。

ランチはライスが選べるのも嬉しいですね‼️

また、腹が減ったら寄らせて頂きます😁

茅橋ラーメンin印西

687A7176-D220-4081-954A-30D573E50BE0.jpeg
印西に行ったついでに、評判の
茅橋ラーメンにて、ネギ味噌チャーシューを食べてきました。
持ってきた時に「おー」という声が出そうな揚げたネギのボリューム。
これだけありながらも、カラッとして食べやすい味でした。
チャーシューも分厚くて美味。
もちろん、しっかりとした味付けの味噌味のスープは後を引く美味しさ[わーい(嬉しい顔)]
麺も自家製ちぢれ麺でスープによく合いました[グッド(上向き矢印)]
また、食べに行こうと思える人気ラーメン屋さんでした[レストラン]

中華蕎麦萌芽

A17A42E4-7F36-4D2D-AFBB-C32DCF64AB94.jpeg
北柏駅南口を出たところにある中華蕎麦萌芽にて、
白濁が美しい豚骨中華蕎麦(750円)を食べてきました。
前日にテレビにて豚の骨をグツグツ煮込んで自家製豚骨スープを見ていたので、
口が豚骨スープを求めていたかもしれないですね[あせあせ(飛び散る汗)]
丁寧に濾された豚骨スープは白濁色で、
優しいクリーミーな味がしました。
豚骨ラーメンですが、二郎並のチャーシューが嬉しいアクセントで嬉しく、
梅干しが口の中を爽やかにしてくれます[exclamation×2]
麺も自家製麺を自称しているだけあって、
コシが効いて美味しい[グッド(上向き矢印)]
替え玉まで頼んで、見事スープまで飲み干し完食です[わーい(嬉しい顔)]
美味しいお店に出会えて良かった[ぴかぴか(新しい)]

茨城タンタン麺

IMG_6391.jpg
国道356線沿い、高野山小学校近くにある「茨城タンタン麺」にて、
双子姉妹と「ラーメン塩」を食べてきました。
いつも濃厚ラーメンを選んでいたので、
久しぶりの塩になります。
食べてみるとあっさりした中に、
鶏ガラなどの出汁がしっかりと効いていて、
野菜たっぷりの出汁効果もあり、スープは美味です[ぴかぴか(新しい)]
麺もたっぷり量があり、
男性でも満足する量です。
ランチセットにするとライスが付いていて、
ふりかけ、沢庵などを自分で取って、
食べられるのも嬉しいサービスです。
うちの双子姉妹も大満足!!
また、近く行こうと誓い合ったパパ娘3人だけの食事でした[わーい(嬉しい顔)]

支那そば ふなとり

B89D5715-90E5-4205-A0E3-78DD8C29F19E.jpeg
県道の船取線沿いにある柏の名店「志那そば ふなとり」にてしょうゆラーメンを食べてきました。
休みのせいか、店内は混んでおり賑わっていました。
店主が丁寧に作るしょうゆラーメンは、
これぞ、しょうゆラーメンというような王道の味で、
スープが身体に染みわたります。[右斜め上]
シナチクも柔らかく絶品でした。
スープまで軽く飲み干してしまいました[グッド(上向き矢印)]

私の活力のバロメーター「ラーメン二郎」

18AB37C9-6888-4836-915A-256714BB2745.jpg
三田本店の味を色濃く、いや味濃く受け継いでいる
神保町の「ラーメン二郎」にてラーメン小を食べてきました[イベント]
ここの小は通常店の大並みに器がでかく、
そのボリュームがモヤシの大きさから分かるかと思います。
若い者に混じって並んだ後、
しっかりと完食しました。
これがスムーズに食べきれるときは調子が良いと感じられます[レストラン]
と言っても、後半、ムッとなる胸やけの感じは、
ひたすら豚の脂につかった麺を食べた後の反動なのですが、
「二郎を食べている~」といった感覚になります。
これが完食できるとフードファイターのようにまだまだ、自分はできるという自信に繋がるのは、
私だけでしょうか[わーい(嬉しい顔)]

「煮干し中華蕎麦彩葉に」

IMG_598中華そば.jpg
千葉市に行ったついでに、楽しみの現地ラーメン。[車(セダン)]
今回は中華蕎麦が食べたくなって八千代の「煮干し中華蕎麦彩葉に」のあっさり中華蕎麦を
頂きました。
カウンターのみの小さなこ綺麗なお店でしたが、
丁寧に作ったスープの煮干しの臭み、えぐみなどなく、
綺麗に透き通った素晴らしい味でした。
細麺にうまくスープが絡んでおり、
チャーシューのちょうど良い味でした[わーい(嬉しい顔)]
全てがスープとのバランスを考えているような味だと思いました。
美味しいラーメンを食べてご機嫌です[るんるん]

「どん きさろく」とんこつラーメン」

09E10C64-AC02-4CA4-B6EC-45CFE9BBC68F.jpeg

松戸の市議会議員選挙のお手伝いをした途中で、
うまいと評判の八柱にある「どん きさろく」にて
とんこつラーメン(850円)を食べてきました。
ここの豚骨スープは、
本場九州よりあっさりしていますがコクがあって
くいくい飲めてしまう味です。
細麺とちぢれ麺が選べるのですが、
このスープに合うのはちぢれ麺かなと
考えこちらをチョイス。
ネギやキクラゲもちょうどよく
とんこつラーメンとしてバランスが良いですね。
チャーシューも標準で付いており、
コスパも良いですね。
駐車場もあって、
松戸に来た際の楽しみができましたね!

麺場 田所商店

4CB30386-840F-45ED-AC86-0FBE2DC6339F.jpeg

千葉市での用事の帰りに、
国道16号線沿いの「麺場 田所商店」に寄って名古屋の味噌ラーメンを食べてきました。
濃い味噌の札幌味噌ラーメンより、
合わせ味噌であっさりしていて、
それでいてしっかりしている味付けのスープで、
美味しく頂きました。
揚げニンニクとアオサのアクセントがしっかりしていて、
癖になる味ですね。
昼時だったので混んでいましたが、
様々な味噌の味が楽しめるので、
ファンも多いのでしょうね。

横浜ラーメン「武蔵家」にて

9BBA2A15-4A37-4156-AD61-A496F9DA3ED5.jpeg
疲れると体力の付くラーメンが食べたくなるのは私ですが、
北千住の学生通りにてたまたま見つけた
横浜ラーメン「武蔵家」にてガッツリ食べました。
濃厚スープに中太ストレートに海苔、ほうれん草は家系ラーメンに必須。
中盛でもたっぷりの麺が嬉しいですね!

宗八柏本店ラーメン

04F1D74D-5990-452D-835C-F4A14E0A7010.jpeg

柏に行ったついでに、
柏の横丁にできた王道家系「宗八柏本店」で、
家系ラーメンを食べてきました。
最近、王道家を食べていなかったのですが、
なるほど、こんな味だったなーと思わせる、
濃厚でやや塩辛いスープ。
麺は中太ストレートで、
食べやすい麺です。
チャーシューは、
味があまりついていないシンプルなさっぱり系。
やっぱり家系は美味しいですね[わーい(嬉しい顔)]
疲れた時にはこの濃厚な味が食べたくなる、
癖になる味です[exclamation]?

せんげん家 醤油ラーメン

8B5BA638-A3FC-4429-8AE9-8EC738FE610D.jpeg

また寒波が日本に来ており、
厳しい寒さが続いていますね。
こんな寒い日はどうしても温かいラーメンが食べたい?
と昨日から思っており、
大好きな家系ラーメンである我孫子駅南口の
「せんげん家」にて醤油ラーメンを食べてきました。
麺の太さもいつ頃かえらべるようになっており、
私は太め、味濃いめ、あぶら多め、そしてニンニクをお願いして、
ランチなので無料でライス中を頼みました。
スープを飲み干したい時に、
ライスがあるといけちゃいますね。
あっ、健康にはくれぐれも気をつけて下さい。
私は食べる前か後にランニングを必ずする様にしています。
濃いめの醤油とんこつラーメンは最高ですね。
私は最初はノーマルで食べていて、
途中でまずニンニク生姜を入れて、
中盤から味変して豆板醤を入れて
辛めを楽しんでいます!
スープをしっかりと海苔に染み込ませて、
ご飯を包んで食べると美味しいですね。
お腹が満たされて、
議会の事務仕事、手賀沼ロケの話など、
仕事をするエネルギーが湧きました。
よし頑張ろう?

麺の家 しょうゆラーメン

EC247AA6-AAA0-448D-AC5D-12ADAB2E00EB.jpeg

東我孫子交差点付近にできた「麺の家」の
しょうゆラーメンを食べてきました。
このお店は豚骨系のラーメンを出すお店で、
豚骨ベースのスープに
塩、しょうゆ、味噌などの味付けラーメンを選ぶ形式になっています。
今回はしょうゆラーメンでしたが、
横浜家系の様なトッピングに満足。
私はもう少し濃い目が好みですが、
1人で運営している店主が必死に頑張っていますので、
応援したいです?