一蘭にて「らーめん」

仕事が一服したので、年配の友人を誘って柏の「一蘭」で

「らーめん」を食べてきました。

徐々に値上がりして今は980円。

春休みに入ったからなのか、高校生や大学生と思われる若者が行列していました。

相変わらずの人気ですが、外国人はいませんでしたね。

10分ほど待たされてからラーメンが集中できる個室に案内。

スープは臭みのないとんこつで、なかなかこのような味が他のお店では出せませんね。

赤い秘伝のタレを標準分注文していましたので,スープを十分楽しんでからかき混ぜる。

辛味が広がって、つるつるすする麺に絡んで絶品です。

とんこつにはやっぱり細麺が合いますね‼️

替玉を頼むか、最後まで悩みましたが、スープを飲み切ることでお腹がたまったのでこの問題も解決。

美味しいラーメンを食べると幸せな気分になりますね😆

ラーメン296

 

柏に行ったついでに、ジロリアンの中で話題になっていた二郎系の

「ラーメン296」でラーメン中を食べて来ました。

中途半端な時間にパンを食べたので食べられるか心配。

しかし、脂、ニンニク、そして大盛りのもやしと二郎系要素はたっぷりでしたが、

見た目よりすっきりした(私の基準ですが)スープで飲みやすく、

麺も中太平麺ですが食べやすいサイズでした。

美味しいスープですので、スープを飲んでいてもグイグイいけますね。

ただ、塩分は多めですので、

スープはしっかりと半分残して終了。

あー美味しかった。

十余二の二郎まで行かなくても二郎が味わえるお店ということでインプットしました!!

家系ラーメン「たくみ家」大盛り

パワー注入のために、我孫子駅南口の家系ラーメン
「たくみ家」さんにて醤油豚骨ラーメン(890円)大盛り(220円)を食べて来ました。

チョイスは味こめ、脂多め。

午後からは小学校にて学習参観ですので、少しニンニクを少な目に入れて、
しょうがをスプーン1杯入れるのが好みです。

そして、海苔はたっぷりスープを吸わせてライスを巻いて食べるのが、

私の好みです。

美味しいラーメンを食べるとパワーが注入されますね。

寒い日でも身体がポカポカするので、冬のラーメン最高です!!

鶏白湯ラーメン叶

柏駅東口にある鶏白湯ラーメン叶にて、お薦めの塩ラーメンを食べてきました。

想像していたより、クリーミーでスープの表面は泡立っており、そのビジュアルに少しびっくり。

ただ、ふわふわのスープが快く付け合わせのシナチクなどに馴染み香ばしい味。

麺は予想通りの細麺でツルツルとスープと一緒に、お腹に落ちて来ます。

寒い中、本当に幸せな柔らかいラーメンを頂きました。

店員さんも明るく楽しく前向きに接客しており、気持ち良い時間を過ごせましたね。

また、来ます‼️

ラーメンショップ守谷店

お仕事に行ったついでに、地元で有名なラーメンショップ守谷店でラーメンを食べてきました。

有名店だけあって、私が行った12時前に5人ほど行列。厳しい日差しの中、15分ほど並んで入店。

ネギラーメンが有名ですが、ネギは臭いが残るのでスルー。

脂多め中盛りにして注文。

豚骨醤油の細目の麺でこってりした美味しいラーメンでした。

隣の人が食べていたネギチャーシューが何とも美味しそうで、次はこちらを注文するかなと思っています😁

たくみ家にて醤油とんこつラーメン

知り合いの新規購入したスマホの住所録が上手く入らなかったので、入れてあげたらお礼にラーメンを奢ると言われて来たお店。

お互い家系が好きなので、「たくみ家」さんは、バッチリ好みに合いました。

濃いスープと海苔は合いますね。

麺も中太ストレートで、ツルツルと食べやすく良いですね。

ただ、今は岩田屋駐車場が改装中で、駐車場割引が使えなかったのが痛い。。。

勝天にて角ふじ

6号線沿いの勝天にて、夜の部「角ふじ」を食べてきました!

ガッツリ、ニンニク、アブラ入り。

パワー貰いました‼️

元祖油堂

油そばで有名な柏駅西口の「元祖油堂」に行って来ました。

麺がモチモチで最高の味です。

また、目の前には味の変更が出来るようなラー油、お酢、返し、ニンニク、玉ねぎなどが置いてあり、食べながら味の調整が出来て最高です(*^^*)

私は少し辛めが好きなので、ラー油や唐辛子で調整(*`ω´)b

最後まで美味しく頂きましたー😋

また、好きなジャスミンティーを飲みながら、油そばに舌鼓を打ちたいと思います😊

ラーメン大並盛り

我孫子の手賀沼公園前のラーメン大にて、並盛りを食べて来ました。

疲れるとラーメンが食べたくなるのは、私の身体が求めていますね。

野菜増しにニンニク、味濃いめが私の好みです。

スープは少し以前より濃くなった気がしますし、麺も食べやすくなりました。

チャーシューはポロポロで私の好みですね。チャーシューラーメンにすれば良かったかなと少し後悔。

スープは塩分が心配で全部飲み干せませんでしたが、美味しく食べました!!

寿三家

手賀沼通り、富枡旅館前にある横浜家系ラーメンの「寿三家」さんにてランチ。

今回は濃厚しょうゆとんこつラーメンの中盛りで、味濃いめ、脂多めと言う、こってりで挑戦。

ほうれん草、ノリと家系の王道のものを食べて満足です。

まだまだ濃厚なラーメンが食べられる事に感謝。身体が健康で濃いものも受け付けると言う事ですね。

中央学院高校のセンバツ高校野球での快進撃を一人で祝ったちょっと遅いお昼でした。

明日の準決勝、中央学院高校、頑張れ👍

ラーメン二郎柏店にて

私も体調のバロメーターであるラーメン二郎柏店に仲間と共に行ってきました。

大学時代から馴れ親しんだ味、そして長い行列。昔からラーメン二郎は変わりませんね。

柏店は森谷店から移転したお店ですので、アジアわかっているつもりですが、以前より濃い味になって美味しくなった気がします。

40分ほどの行列の後、小ラーメンを頼みました。野菜は遠慮して普通に。

相変わらずのボリュームで、後半苦しみましたが、無事に完食。

まだまだ歳をとったとは言え、食はだいじょぶそうです。

ニンニクを入れましたので、1日活力がみなぎっていました😊

また、同級生だと食べに行きたいと思います‼️

中華そば「与しおか」

ビラ配布の疲れを癒しに「与しおか」に話題のラーメンを食べて来ました。

元唐揚げ屋さんを黒い色調の倉庫のような建物です。

私は松葉蟹蕎麦を注文。

出汁はそのままカニ味噌をすり潰した様な濃いあじです。

醤油ですとか味噌とかと違う、海産物の味が染みた味がします。

麺は細麺ストレートで、少ないスープにもあいます。

シナチクは柔らかく、チャーシューもお肉といった食感があり美味しいです😋

みなさん、しめそばを頼んでいましたが、濃いスープですのでお口直しが必要なのでしょうね。

独創的な攻撃的なラーメンでした‼️

寿三家さんでラーメン

我孫子市のラーメン

寿三家さんで濃厚豚骨ラーメン

ちょっと身体が疲れているので、しっかりしたラーメンを食べたくなりました。

手賀沼ふれあいライン沿いにある「寿三家」さんにて濃厚豚骨ラーメンを注文。

ちなみに味濃いめ、脂多めです!クーポンで味玉もゲットです。

歳をとるとこってりしたものが食べられなくなると言いますが、私はまだいけますね😊

ちょっと辛いスープがお腹滲みます。麺は中太ストレート麺。家系の海苔をスープに浸して麺を包むと絶品です。

ライスも頼めば良かったかなと軽く後悔。

味玉も想像した通り、良く味が染みて美味しく出来上がっています‼️

替え玉(150円)まで食べられなかったですが、次はチャレンジしてみても良いですね⭕️

中華ラーメン八

横浜ラーメン武蔵家

 

中華そば八

中華そば八

湖北駅南口にある「中華そば八」にて「煮干しと鶏の中華そば」を食べてきました。

このお店は密かに人気になっており、一度来たかったお店です。

若い店主1人で作っているのですが、お店の中は整頓され、ラーメンも同様に丁寧に作られています。

スープは煮干しの風味、苦味が効いていますが、鶏の柔らかい舌触りが快いです。

麺は細麺で、スープによく絡み、歯応えも最高です。

自慢のチャーシューは柔らかく、味がよく染みています。

私はシナチクが意外に好きなのですが、大きめに切ったシナチクは十分味が染みていて、これだけでご飯が食べられそうです。

スープまですっかり頂きました!

美味しいラーメンご馳走様でした😊

幸せな気分になりますね⤴️

ラーメンショップ新柏

ラーメンデータベース

どんぶら来

麺屋どんぶら来「まぜそば」

アビソンシュガーガーデン内の「麺屋どんぶら来」にてまぜそば頂いてきました。

昼過ぎでしたが、オムライスのお店がお休みだったせいか空き気味。

まぜそばはあぶらそばとも呼ばれ、汁なしラーメンです。

でも、あぶらそばと違い、スープが少し多めだと感じました。

ニンニクの量は選べるのですが、やはりあった方が美味しいですね。

次の仕事で人に会う仕事がなかったので、ニンニクたっぷりを注文して満足。

チャーシューは、箸で掴んだ瞬間に崩れるホロホロ系。

麺は平麺で、スープに絡みやすく食べやすいです‼️

お腹が膨らんで、美味しかった😊

ラーメン桂

アビソンシュガーガーデン