市販最強の市販薬「セシオンハイ」

2015-01-09 17.51.56.jpg
市販最強の市販薬「セシオンハイ」と知り合いに言われ、
我孫子駅南口の「福太郎」にて購入してきました。
「薬の福太郎」のPBらしいですが、
何がどう効くのかわかりませんが、
どうやら薬剤師さんも薦める強力な薬のようです。
私は昔から風邪にかかると医者にはなかなか行かず、
「パブロン」などを飲んでいましたが、
この薬は初めてです。
昨晩はどうしてものどの痛みと熱っぽさに我慢ができず、
夜中に目をさまし「セシオンハイ」を飲んでみました。
そうすると布団に入って汗がじわーと出てきて、
心地よく眠りに入ることができました。
朝起きるとまだちょっとボートしますが、
すっきりとした気分に。
個人差はあるでしょうが、
日ごろ薬をあまり飲まない私には抜群に効きました。
「市販最強の風邪薬」の呼び名は伊達ではないですね~。

23回目の献血

2015-02-03 11.09.59.jpg
最近、献血からはご無沙汰していましたが、
出掛けてちょっと時間が空いたので、
23回目の献血(400ml)をしてきました。
私は血管が細く、看護師さん達は毎回、
ごしごしを何回も腕をアルコールでこすって
血管を出してくれますが、
今回も左手で採血に決まり。
両ききのせいか、
左手の方が血管が太くて見やすいようです。
次は4月以降だとか。
病気や手術等、輸血を待っている人の為に、
積極的に献血をしていきたいですねー![黒ハート]

年に一度健康診断

2015-01-29 09.45.56.jpg
年に一度の健康診断に、
締め切りの1/31前に駆け込みで行ってきました。
数年ぶりの検診ですが、
検尿、心電図、身長、体重、
腹回り(ウエスト70cm!メタボとはほど遠いそうです!)
そして問診とわずか30分で終わりました。
行ってみるとたいしたことないですので、
検診に行くのはおっくうになりがちです。
特に私のように会社勤めでないものは、
日にちの指定がないので自分で決めようとすると後々に延ばしてしまいます。
結局、家族の勧めで締め切り間近にお願いしました。
2週間後に先生に検査結果を聞きに再度病院を訪問しますが、
大丈夫だろうと思っていても心配なものですね!

おおたかの森のイルミネーション

2015-01-20 20.29.12.jpg
TXはあまり利用しないのですが、
柏の葉キャンパスに用事があったついでに、
TXから東武アーバンラインを使って、
天王台に帰ってきました。
途中、流山おおたかの森駅では、
高島屋を中心に明るいイルミネーションで輝いていました。
我孫子はなかなか駅前に中心となる百貨店もないので、
大がかりなイルミネーションは難しいですね。
天王台北口のイルミネーションも、
来年はもっと派手に彩り鮮やかに飾りたいものです!

家族で三様の風邪をひいています

家族3人風邪をひいています。
私は体がだるく熱気味、
妻は喉をやられ、
息子は微熱と下痢です。
朝早くから駅頭、登校見守りなどをしているせいか、
最近、休みなく忙しくしているせいか、
滅多にないことですが、年始から風邪です。
妻は1ヶ月ほど長ひいて、
息子は一応ノロウィルスの検査をしましたが、
大丈夫でした。
私はスタミナドリンクと市販の薬で、
何とか頑張っています。
家族3人が三様の風邪をひくなんて珍しいですね。
お互い仲良く狭い居間で暮らしているんですけどね。
インフルエンザは数年ぶりに大流行しているそうです。
皆さんも気をつけて下さい!

お正月の家族サービス

image-20150105080454.png
実家に戻って親孝行、家族サービスです。
アンパンマンが大好きな息子と
車に乗っています。
私の方が楽しんでいますか?
上の写真の輪に石を投げて通ると
今年一年良い事が起こるとか。
私は無事、野球を始めた成果が出て、
一発で通すことができました!
今年もいい年になりそうです!!
(自己暗示)

新年明けましておめでとうございます

新年は都内での実践倫理の元旦式で
幕を明けました。
朝2時00分に、皆さんと一緒にバスに乗り込み靖国神社脇の本部へ。
暫く待った後の5時30分から会長先生の講話で始まりましたが
人間万事塞翁が馬、禍福あざなえる綱のごとし、苦難はチャンスという、
混迷の世の中で、
活路を見出すという素晴らしいお話しでした。
来賓として森元首相、高村副総裁、菅官房長官、岸田外務大臣、
下村文部科学大臣、山谷国家公安委員長という早々たる顔ぶれで
新年から体験に基づいた身になるお話を聞けました。
今年は私にとって勝負の年です。
『苦難をチャンスに!』
今年一年胸に刻む言葉を頂いた最高のスタートを切れた
2015年でした!!

DSC_0395.JPG