我孫子中学校体育祭

IMG_2072

IMG_2068

IMG_2071
我孫子中学校体育祭が、いつもより開会式の簡素化、
800mや1500m競技の中止などの工夫をして行われました。
そういう暑さ対策にも負けずに、
アビ中生は、青春を注ぎ込んだ全力の競技。見せてくれました。
生徒の皆さん、先生、保護者の皆さん
暑い中、本当にお疲れ様でした‼️

天王台市民まつり打ち上げ

2018-09-03 15.26.04
柏の葉リレーマラソンの関係者打ち上げのあと、
いつもお世話になっています「あみ清」さんにて、
天王台市民まつりの打ち上げがありました。

今回は商店会と自治会の皆様との久しぶり?の合同打ち上げで、
お祭りだけでなく、広く天王台全体について色々な議論のできた、
有意義な会でした。

そんな中、雑談で出てきた話。
酷暑の中、「天王台あ!美ふるクラブ」は、
私も含めてグリープに分かれて天王台駅南口の花壇にお水をやっていましたが、
ポリバケツを台車で毎回5杯も運ぶのは大変な重労働です。

一番いいのは花壇に水道を引くことですが、
途中まででも水を引くことが出来ないか、担当課と話してきましたが、
何とかなるように知恵を絞って汗をかいて頑張っていきます

ご参加した皆様、お疲れ様でした!

グリーンロケッツさん、星野市長と

天王台の「季節料理 旬」さんにて、
グリーンロケッツの総務Aさんと星野市長とラグビーの未来について語りました。

1808302
個室にて、非常に貴重な美味しいアナゴのしゃぶしゃぶや、
日本酒などに舌鼓をうちながら、
忌憚ない意見が飛び交い非常に有意義な会となりました。

我孫子市とNECグリーンロケッツとの関わり合り方も何となく見えてきた気がします。

グリーンロケッツさん側も市側、そして天王台商店会も、
言いたいことがあったのですが、なかなかいう機会がなく鬱憤も溜まっていたようで、
ガス抜きにもなりました

我孫子の発展の為にどうすればいいのか、
改めてじっくり考えていきます!

180830rockets

明日は天王台市民まつり&盆踊り

IMG_20180817_190401
うちの事務所に貼っているポスターです。

いよいよ明日に迫ってきました「第16回天王台市民まつり&盆踊り」

今回は「盆踊り」を前面に出して、
みんなで踊れる楽しいお祭りを目指します

天気は持ちそうですし楽しみです。

もちろん、大人気のビンゴゲームもありますよ

お祭りの写真

FullSizeRender

息子から撮ってもらった写真です。
少し傾いていますし、
妹達も動いていますが、
上手くはなっているのでまあ良しとしましょう

第17回天王台ふれあい夏祭り

IMG_1976

IMG_1975

私も実行委員を務める柴青睦 第17回天王台ふれあい夏祭りが、
開催され昨年以上の賑わいをみせて、
大盛況のもと終了しました。
本部発表では2万人もの方が、個人の出店に音楽を中心にイベントお祭りを楽しみ、
本当に楽しそうでした!
また、来年も準備が大変ですが、
頑張って開催しましょう‼️

第17回天王台ふれあい夏祭りは18日土曜日です

IMG_1956
私は制作に関わったというか、作った「第17回天王台ふれあい夏祭り」のポスターです
スーパーなどに貼ってあります。

当日は少し気温を和らぎ、過ごしやすい天気になりそうなので、
毎年のように悩まされた豪雨の確率は低そうです。

ただ、夕立の可能性は残りますが。

いい天気でお祭りを迎えられますように

中央学院高校、甲子園にて応援

FullSizeRender

一緒に応援した星野市長や今井県議、
椎名市議会議長とともに。

IMG_1938
甲子園にて中央学院高校対済美高校の
大会初日13時からの試合を応援してきました。
灼熱の太陽の下、中央学院の選手達が全力で頑張る姿に
感動しました。
最後は4-5まで追い上げましたが、
力及ばず惜しい残念な結果に。
IMG_1944

FullSizeRender

サイレンが鳴り響き、相手の校歌斉唱の後、
挨拶に来た選手達に惜しみない拍手が
スタンドから響き渡りました。
学生さん、親御さん、関係者
OBの方から市民のスポーツ団体の方(トライアスロンのKさん始め)、社長さんまで、
我孫子市関係者、市民のみんな一丸となった炎天下の熱い応援に
我孫子市の無限のパワーを感じました‼️
まだまだ我孫子市は前に進めます!
スポーツを通して市の発展を。

天王台ふれあい夏祭りの看板設置

IMG_1889

8月18日土曜日に開催される
「柴青睦 第17回天王台ふれあい夏祭り」の寄付金ボードと
裏面の駅ホームに向かった案内パネルが設置されました。
私が広報係として微力ながらボードデザインなど手掛けましたが、
Rちゃんには素敵な絵を描いてもらい、
今までになく華やかになりました‼️
何だか今年の祭りは今まで以上に楽しいお祭りになりそうないい予感がします

大山阿夫利神社参拝

IMG_1879

IMG_1880
柴崎大山講にて大山阿夫利神社の参拝をしてきました。
江戸時代から続く大山講という地域の行事で
朝6時に柴崎神社に集まって伊勢原市の大山神社を参拝して
帰ってきます。
雨降神社とも言われているそうで、
私達が行った時は
小雨が降っていました。
2年前にも行きましたが、
霊験がある神社を参拝すると身と心が引き締まる思いがして、
1年間自信を持って過ごす事ができます。
中里の大山講は来ていましたが、
今年は高野山や下ケ戸はまだ来ていませんでした。
人が少なくて止めたのでしょうか?
政治家は概して信心深いといいますが、
私も秘書になってから、
神さまや天の計らいなどを強く感じながら生きています。
このような行事がこれから先末永く続く事を祈っております‼️

中央学院高校、春夏連続甲子園出場

中央学院高校が、本日行われた西千葉大会決勝にて、
東京学館浦安を6-2で下して、春夏連続甲子園出場を決めました

春に引き続きの出場で我孫子市は盛り上がっています

高知大会では残念ながら明徳義塾が決勝で負けたようで、
甲子園でのリベンジはできないようですが、
春以上の戦いを見せてくれることを期待しています。

また、日程次第では応援に行くぞ

水の館での水遊び

FullSizeRender
毎日、35度以上の真夏日が続いていますが、
水の館の水の遊び場やじゃぶじゃぶ池では、
子ども達が大喜びで遊んでいました‼️
シャワー室を覗いてみますと、
子どもとお父さんが利用していました。
喜んで利用してくれると嬉しいですね

村川別荘にて

IMG_1838
子の神大黒天の前にある旧村川別荘を見学して来ました。

村川教授は嘉納治五郎から誘いを受けて、
別荘を我孫子の地に建てて、
現在の建物は大正・昭和期の建物を再現していますが、
何かロケにも使えそうですね

木々に囲まれた静かな雰囲気で、
思索をするにはもってこいの場所です。

社会を明るくする運動に参加

IMG_1804
保護司として学校関係者と連携して、
我孫子ショッピングセンター前にて、
「社会を明るくする運動」を行ってきました。

当日、根戸小学校合唱部が見事な演奏をしてくれ、
道行く人も立ち止まってくれ、
素晴らしい演奏にしばし聞き入っていました。

社会から犯罪が少なくなり、犯罪を犯した人も社会復帰できるような
社会環境を作っていきたいと思います。

最近聴いた「TEDS」の中に、
「世界はどんどん良くなっているのに、悪くなっていると発信しているマスコミや世間がある」
という「factfull」について述べた映像がありました。

我孫子市は県内10万人以上の市の中で、
犯罪発生率が最も低い位置にあります。
年々住みやすくなっている我孫子市でありますが、
より良くなるように努力していきます

谷津ミュージアムにてホタル観賞

IMG_1806
近所の子供たちとその家族と一緒に、総勢8名の子供を連れて
谷津ミュージアムにてホタルを観てきました。

入り口付近から幻想的に飛んでいるホタルは見事でした!

光っていると思ったら消えていく様は、
30年以上前に観たホタルとは違って、
はかなく感じました。

子どもたちもいい思い出になったかな。

谷津の自然を皆で守って行かなくてはならないですね。
特定外来生物のアメリカザリガニがバケツ一杯に捕獲されていましたが、
メダカや小魚、ホタルの幼虫を守るためにも駆除していかなくてならないですね

IMG_1805
夜間モードでもホタルは映っていないですねー。