手賀沼花火大会
手賀沼花火大会が盛大に開催されました。
今年は手賀沼公園ではなく、
同じ双子の親を持つ知り合いにお呼ばれして、
マンションの部屋からの観覧。
子どもたちは大喜びです
窓を開けると歓声が至るところで聞こえました。
暑い夏の夜空を彩った手賀沼の花火。
今年も我孫子市の目標金額を上回る寄付金が集まって嬉しい限りです。
毎年、楽しく観戦できると嬉しいですね
手賀沼花火大会が盛大に開催されました。
今年は手賀沼公園ではなく、
同じ双子の親を持つ知り合いにお呼ばれして、
マンションの部屋からの観覧。
子どもたちは大喜びです
窓を開けると歓声が至るところで聞こえました。
暑い夏の夜空を彩った手賀沼の花火。
今年も我孫子市の目標金額を上回る寄付金が集まって嬉しい限りです。
毎年、楽しく観戦できると嬉しいですね
我孫子市柴崎大山講にて、
大山阿夫利神社にてお参りに行ってきました。
代々何十年も続く行事で、
五穀豊穣、色々な祈願をしに行きます。
私は東京オリンピックのチケットが当たった事のご報告御礼と、
家内安全、市議会議員選挙の当選祈願をしてきました。
ケーブルカーを使ってですが高い山まで登り気持ちの良い空気を吸って、
お祓いをしてもらうと気分がシャキッとします。
今年も良い事が起こりそうです。
ちなみに大山阿夫利神社からの眺めはミシュラン2つ星だそうです。
あいにくのくもり空でしたが、それでも綺麗な見事な眺めでした
NECさんが毎年行っている地域自治会との親睦会に、
自治会長さんのお誘いを受けて参加してきました。
まずは施設内見学から。
NEC我孫子事業所内になる池では珍しいオオモオサシトンボが生息しているという事で、
環境学会、トンボ学会から注目されているという事でした。
NECグリーンロケッツの練習場、トレーニング施設を見学させてもらい、
そのプロフェッショナルで戦う選手の生の戦場を観させて頂いて、
興奮しました。
片手で70㎏のダンベルが軽すぎると選手が言っているというのは、
メーカーさんからこれ以上のものは耐久性が保証できないから出来ないと言われていると
いう事で驚愕でした。
広いラグビーグランドは気持ちいいですね!!
次回はしっかりと地元ラグビーデーの応援に来ます
我孫子市手賀沼湖畔、水の館前のじゃぶじゃぶ池が改修工事され、
本当に良くなりました
天気のいい平日ですが、子ども連れの親子でいっぱい!!
元気な子供たちはじゃぶじゃぶ池の中で泳いだり、
水の中を走ったり本当に楽しそうでした
今年の夏は手賀沼に親子連れで、
楽しく水遊びをしてはどうですか。
我孫子市の目玉がまた増えましたね
私のところも親子で今度遊びに行きます
社会を明るくする運動が、我孫子市社会福祉課、保護司会、学校関係者の協力の元、
我孫子ショッピングプラザ、布佐なりた屋さん前にて行われました。
我孫子ショッピングプラザでは、根戸小合唱部の綺麗な歌声に、
通りがかりの人々が足を止めて聞き入っていました。
一度犯罪を犯した人も立ち直れる受け入れられる社会を、
目指して活動し頑張っていきたいと思います
天王台南口ロータリーの植え込みが、
私も所属していますボランティアの力で随分綺麗になりましたが、
夏場の水くみがネックになっていました。
私も協力して、担当課に何度もお願いして、
真ん中の車待機場の花壇脇に水栓が付きました
水やりが本当に楽になったと、
ボランティアの方々に大変喜ばれています
我孫子市の中でも天王台駅の乗降客は我孫子駅より多いそうで、
湖北へバスで通勤通学する方も使うその玄関口の南口が綺麗に、
便利になる事は大変いいことですね
私も仕事のやり甲斐があります
けやきホールにて我孫子市民フィルハーモニー管弦楽団春の公演があり、
私は会員でしたので、息子と二人で聞きに行ってきました。
ワーグナーと私の好きなチャイコフスキー「1812」、
壮大なオーケストラの音色に酔いしれました。
息子は初のオーケストラでしたが、
少し疲れたようですがよく聞いていたようです。
けやきホールは音響がこれでも悪い方だという事ですので、
サントリーホールなどで聞いたらいかばかりかと感じました
以前、大昔、大学時代にワグネルの演奏を聞きに行ったことがありましたが、
音は忘れてしまいましたね。。。
我孫子国際野外芸術展が市内各所で行われ、
手賀沼公園にても大きなフラッグ?、旗?が掲げられていました。
何も説明がないので分からないのですが、
「13」という数字が印象的ですね。
村上龍さんの「13歳のハローワーク」みたいなものでしょうか。
芸術作品は思い思いに感想を思ったり感じればいいので、
これで良いのでしょう
私は今現在、我孫子市の監査委員をしていますが、
代表監査の先生が3年の任期が過ぎたという事で、
監査総会にて表彰されましたので、
野田市の総会に行ってきました。
野田市では観光情報などを封筒に入れて配布していましたので、
色々と参考になりました。
監査委員の総会というだけあって収支決算書類はきちんとしており、
細かな点にも気を配られた収支決算でした。
これからの参考にさせて頂こうかと考えています。
代表監査の先生、表彰おめでとうございます!
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの全国を廻る聖火ランナーのコースに、
我孫子市は選ばれることが出来ました。
7月2日〜4日の3日間千葉県を廻るのですが、
そのうちの4日土曜日に我孫子市を通ることになりました。
やっと、我孫子市も東京オリンピック・パラリンピックに参加して、
その興奮を味わうことが出来そうです
ずっと10年以上、週に2回、
NEC通りの天王台駅北口入り口交差点にて、
7時前から1時間ほど、我孫子市第3小学校の生徒の通勤見守り活動を行っています。
最近は、滋賀の保育園児にぶつかった車が突っ込んだり、
登戸では先日、通学バスを待つ小学生の列に包丁を振り回して切りつけるという事件もおき、
しっかりと対応していても防げないような事件もおき、
やるせなさでいっぱいです。
心より事故に遭った子供たち、大人、遺族の方にお見舞い申し上げます。
そういった事故があったのにもかかわらず、
横断歩道を横断しかかっているのに、
車が右折して突っ込んできて、
冷や汗をかいたばかりです
子どもの安全を第一に考えて、
交通される方、周囲の大人も考えて欲しいものです。
どれだけの安全対策をすればいいのか、
防げない事故も起こる可能性があるだけに学校側も本当に悩ましい限りです。
我孫子市新市民会館、文化交流施設という複合施設案が3案も出されました。
現実的な案に落ち着くのかはこれからの議論次第ですが、
じっくりとどうやったら実現できるかについて考えていきたいと思います
建設予定地は手賀沼大橋横の横、
高野山新田になります。
この場所に関しては変更はなさそうです。
無事に終わった第3小学校運動会ですが、
前日にはお母さん方、お父さん方が集まって、
事前に準備をしていました。
私は男の人手という事で、
初めてのブランコの取り外し作業。
やったことがなかったのですが、
よく見ると1箇所狭い場所があってそこをうまく通すと、
外れるようになっているのですね。
勉強になりました!
片づけは時間がなくできなかったですが、
子供を通して学校行事を手伝えることを大変嬉しく思っています
我孫子市で一番活力があると自負しています天王台商店会の総会が、
自治会館にて開催されました。
私は例年のごとく議長を仰せつかって、
スムーズな議長としての運営は議会で学んでいますので、
何も問題なくシャンシャンと終わらせられました。
議会の収拾のつかない議論をする方から比べれば、
商店会の意見などは問題にならないです
商店会は現在69店舗と10数年前に比べて倍程度になって、
天王台商店会は賑わってきました
久しぶりに青年部でお世話になった高野さんがいらっしゃって
「商店会の発展無くして自店の発展はない!」と何度も昔聞いた言葉を
熱く話していました。
私は大好きな映画「七人の侍」の勘兵衛が村民に言った言葉
「この部落を踏みにじられて、離れ家の生きる道はない!いいか。戦とはそういうものだ。人を守ってこそ、自分も守れる。己のことばかり考えるやつは、己をも滅ぼすやつだ!」
という名セリフを思い出しだし、まったくその通りと相槌をうちました
まずは自分の店舗だけではなくて、人の事を考えて商店会活動をしていきましょう
家族5人揃って初めて「Enjoy!手賀沼」のイベントに行ってきました。
楽しむことがメインのイベントだけあって、
子供たちも思う存分、食べて水に親しんで遊んで楽しそうでした
唯一心残りはテガヌマンのショーが十分に観られなかった事
戦隊モノは楽しそうだったな
NECグリーンロケッツさんのイベントも盛り上がっていました!!