松本ひさし代議士と星野市長に年末挨拶

千葉県13区の支部長の松本ひさし代議士と一緒に、
星野順一郎我孫子市長と年末挨拶に行ってきました。

市長との懇談も我孫子市の将来的な課題や他市の話題や年始の予定などで盛り上がり、30分の予定が45分に。
松本代議士もこれから宿舎にて、有事担当番だという事で、この後急いで永田町へ向かって行きました。
私も今年一年の感謝を込めて、市長を始め色々とご挨拶周り出来て良かったですね😆
千葉県13区の支部長の松本ひさし代議士と一緒に、
星野順一郎我孫子市長と年末挨拶に行ってきました。
市長との懇談も我孫子市の将来的な課題や他市の話題や年始の予定などで盛り上がり、30分の予定が45分に。
松本代議士もこれから宿舎にて、有事担当番だという事で、この後急いで永田町へ向かって行きました。
私も今年一年の感謝を込めて、市長を始め色々とご挨拶周り出来て良かったですね😆
千葉県13区の地元・松本ひさし代議士と一緒に、我孫子市内の挨拶回りをしてきました。
途中、鈴木自民党支部長を乗せて、市内をぐるぐると居そうな家を目指してご挨拶です。
10月の総選挙の後、御礼できていなかったですし、それを言うと衆議院の区割りが変更されてじっくりと本人と回れていなかたので、ちょうど良かったです。
この予定を組んでくれた秘書にも感謝です。
我孫子が選挙区になって初めて勝った総選挙。(我孫子では立憲に負けましたが。。。)これを機に、我孫子に松本ひさしの名前を広げたいですね‼️
我孫子市の給食費の値上げが保護者に報告されました。
食材費の増額や物価高によりこれまでより、1,000円値上げされます。
といっても補助金は継続されるのですが。ただ、、、
補助金額が小学生が1,000円、中学生が1,450円だったのですが、小学生の額は変わらず、中学生も1,000円になります。これによって、中学生は実質値上げになります。
ただいま、野党三党が小中学校の給食費無償化を話し合ったりしていますが、予算が6,000万円ほどかかるそうです。
東京都内の小中学校は給食費の無償化を決めた様ですから、住んでいる地域によって受ける恩恵が変わってくるという差が生じるのは良くないですね。
我孫子市も否が応でも、無償化戦争に巻き込まれていて、予算に余裕がない市は大変です。
ミスタードーナッツのポケモンコラボのドーナッツを息子のために買ってきました。
幻のディグダとピカチュウです。
ディグダは、見つけたら即買い‼️
と言われているように、珍しいドーナッツです。
未だにポケモン好きの息子は、本当に嬉しそうに2日に分けて食べていました😊
息子曰く、中にクリームが入って絶品のようです。
12月15日に滋賀で開催された全国中学駅伝大会にて、我孫子中学校駅伝部が全国で2位になりました!
本当に素晴らしい成績です。
3区で14位だったのが、徐々に追い上げて3位、そして2位まで順位を上げ、見事ゴール‼️
本当に千葉県代表として、東葛駅伝優勝校として、その矜恃を見せてくれました✨
素晴らしいです!私も色んな面で応援した甲斐がありました👏
少年指導員で、我孫子中学校から周辺をぐるりとパトロールしてきました。
寒いので、子供たちも外に出ていないようでした。
闇バイトの強盗事件が県内で起きていますので、防犯意識は日頃以上に高めなければなりませんね。
私も気合いを入れて取り組みます💪🔥
昨日、日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞しました。
核廃絶を被爆者が世界に訴え続けたことが認められた功績です。
と言っても世界では核の拡散が懸念されております。その脅威についての懸念から、被団協の受賞に繋がったのでしょう。、
私も被爆国日本の政治家の端くれとして、被団協のように、地道に核をなくす訴えを続けて行きたいですね。
柏駅東口にある鶏白湯ラーメン叶にて、お薦めの塩ラーメンを食べてきました。
想像していたより、クリーミーでスープの表面は泡立っており、そのビジュアルに少しびっくり。
ただ、ふわふわのスープが快く付け合わせのシナチクなどに馴染み香ばしい味。
麺は予想通りの細麺でツルツルとスープと一緒に、お腹に落ちて来ます。
寒い中、本当に幸せな柔らかいラーメンを頂きました。
店員さんも明るく楽しく前向きに接客しており、気持ち良い時間を過ごせましたね。
また、来ます‼️
我孫子市にLUUPの電動アシスト自転車が設置されました。
我孫子駅南口、アビスタ、水の館にて設置されています。
LUUPの設置は千葉県で初‼️
何でも一番は気持ち良いものですね。
手賀沼へのサイクリングで使ってはどうでしょうか?20分100円。
私も今度使ってみようかと思っています🙋🚲
手賀沼親水広場で行われたうなきちカップにて、親子ランそして4時間リレーを走ってきました。
双子の姉と一緒に800m走って7位。頑張りました‼️
リレーマラソンではチーム香取に助っ人として入って9周ランニング。
いやー疲れました。
そして、ランニングユーチューバーのタムジョーさんと記念写真。
まだまだ速くなれる気がしました😊
YouTube、tick-tockでランニング動画を観ていて、モモを上げて足を前回転させることを意識して、ここ1ヶ月フォーム特訓した効果がありましたね‼️
我孫子キャリーにて、カレーが食べたくなってランチを食べてきました。
お肉ゴロゴロのカレーは、とろみが程よくあって美味しい‼️
静かなで清潔感のある雰囲気も最高です。
カウンターでは知り合いが偶然隣に座り盛り上がりました😊
11月23日に開催された、認知症の理解を深めるRUN伴あびこで走ってきました。
カラーであるオレンジ色のTシャツに身を包み、オレンジ色のバトンを繋げて我孫子市内を巡ってきました。
バトンを渡す場所では、各グループホームや福祉施設で利用者が出てきて、ランナーを応援してくれました📣
また、元気な高齢者がランナーになって、一緒に一部走りました!私の方が、その元気な姿に元気を貰いました‼️
本当にみなさん、ニコニコとされ明るくイベントを楽しんでいましたね。
我孫子市の福祉団体、また行政の社会福祉課が一体となってオレンジのバトンを繋いだことで、また連携が強くなりましたね😆
今年も参加できてよかった‼️本当にありがとうございます。
天王台商店会と花植えボランティアと一緒に、天王台南口イルミネーション準備をしてきました。
土台を埋めて、鉄のツリーから銅線を四方に下げて、ライトを飾る準備をします。
なかなかの労働で、2時間かかりました。
中央には、天王台商店会のキャラクター天ちゃんがひと足さきに飾られています。
これから、時間をかけて電球を飾っていきます‼️
12月提出予定議案です。
メモなので、詳細についてはこれからの記載になりますが。
・市民活動推進基金条例の制定 市民活動推進基金を設置
・老人福祉センターをつつじ荘に
・あびこ市民活動ステーションの指定管理者指定
・指定管理者 我孫子市民プラザ
・指定管理者の指定期間の変更 老人福祉センターの指定期間を3ヶ月延長
<補正予算>
湖北小学校教育振興基金寄付金 678万円
財政調整基金 23億2,500万円
児童発達支援事業 デイサービスにおいて、支給日が増えたので1,168万円増額
生活保護扶助費 1,486万円
救急医療整備事業 306万円 柏小児二次救急受入
道路維持管理費 529万円 電気料金の上昇
103万円の壁については、まだ試算が不確定だそうなので、我孫子市の影響についてはよく分からないそうです。
これを一般質問するかは未定です。