千葉県出生率過去最低の1.18へ
千葉県の合計特殊出生率が過去最低の1.18に、
全国でも過去最低の1.26になり、
加速する少子化が止まらない状況になりました![[バッド(下向き矢印)]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
![[バッド(下向き矢印)]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
「異次元の少子化対策」を至急まとめないと、
取り返しのつかない事になります。
子育ての経済的負担感があるということで、
3人目は3万円の補助を決めるという事ですが、
3人の子供を持つ家庭としてはインパクト薄いですね。
将来の不安がなくならない安定した職業に就くことが重要だとも思いますし、
母親に負担が偏る「ワンオペ」を無くすような、
父親の育児休暇を広く認めてあげることも重要だと思います![[わーい(嬉しい顔)]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
我孫子市は一時預かりの保育施設が充実して、
ずいぶん助かっているという話をよく聞きますが、
実際に特殊出生率上昇に繋がっているかと考えると、
まだ検証がなされていませんね。
一方、夫婦の平均子供数を表す「完結出生児数」は1.94と30年前から変わっていないという
データもあります。
ということは、少子化の大きな原因は、
未婚者の増加とも言えます。
婚活、結婚相談などの充実、支援も必要なのではないでしょうか。
我孫子市でも何らかの対策をもっと強める事が必要ですね![[手(グー)]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
![[手(グー)]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif?resize=15%2C15&ssl=1)